- ribes grossulariaの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - ribes grossulariaの主な意味と例文- 1名詞意味 - グズベリ
- すぐり
- グーズベリー
 a species of currant in the Grossulariaceae family 例文 - Ribes grossularia produces edible berries. - グーズベリーは食用のベリーを生産する。 
- The ribes grossularia plant thrives in cool climates. - グーズベリーの植物は涼しい気候で繁茂する。 
 
 - ribes grossulariaのWordNet- 1名詞意味 グーズベリーの低木 spiny Eurasian shrub having greenish purple-tinged flowers and ovoid yellow-green or red-purple berries 緑がかった紫色の花と、黄緑色または赤紫色の楕円形のベリーを持つユーラシアのトゲのある低木 和訳例 - グーズベリーの低木
- セイヨウスグリの低木
- ヨーロッパスグリの低木
 同義語 - ribes grossularia
- gooseberry
- gooseberry bush
- ribes uva-crispa
 上位語 構成要素 - currant-like berry used primarily in jams and jellies - 主にジャムやゼリーに使われるスグリに似たベリー 
 被構成員 - a flowering shrub bearing currants or gooseberries; native to northern hemisphere - スグリやグーズベリーを実らせる花のある低木で、北半球に自生している 
 
 


