EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    ribes uva-crispa

      ribes uva-crispaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      ribes uva-crispaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • グーズベリー
        • ゴースベリー
        • マコロン

        a small, edible fruit that grows on a spiny shrub, often used in cooking

        例文
        • Ribes uva-crispa is commonly known as gooseberry.

          リベス・ウヴァ・クリスパは一般にグーズベリーとして知られている。

        • She made a tart using ribes uva-crispa.

          彼女はリベス・ウヴァ・クリスパを使ってタルトを作った。

      ribes uva-crispaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        グーズベリーの低木

        spiny Eurasian shrub having greenish purple-tinged flowers and ovoid yellow-green or red-purple berries

        緑がかった紫色の花と、黄緑色または赤紫色の楕円形のベリーを持つユーラシアのトゲのある低木

        和訳例
        • グーズベリーの低木
        • セイヨウスグリの低木
        • ヨーロッパスグリの低木
        同義語
        上位語
        • a low woody perennial plant usually having several major stems

          通常いくつかの主要な茎を持つ低木性の多年生植物

        構成要素
        • currant-like berry used primarily in jams and jellies

          主にジャムやゼリーに使われるスグリに似たベリー

        被構成員
        • a flowering shrub bearing currants or gooseberries; native to northern hemisphere

          スグリやグーズベリーを実らせる花のある低木で、北半球に自生している