EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    sea duck

      sea duckの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      sea duckの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 海ガモ
        • 海水を好むカモ
        • 海洋性水鳥

        a type of waterfowl that inhabits sea waters

        例文
        • The eider is a common sea duck.

          コモンアイダーは一般的な海のカモです。

        • Sea ducks often dive for food.

          海のカモはしばしば餌を取りに潜ります。

      sea duckのWordNet

      • 1名詞
        意味

        アイサ

        any of various large diving ducks found along the seacoast: eider; scoter; merganser

        海岸沿いに生息するさまざまな種類の大型の潜水ガモ: アイサ、シノリガモ、ウミアイサ

        和訳例
        • アイサ
        • シノリガモ
        • ウミアイサ
        同義語
        • sea duck
        上位語
        • small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs

          泳ぐための水かきのある広いくちばしの野生または飼育された小さな鳥で、通常は押し込まれた体と短い脚を持つ

        下位語
        • large crested fish-eating diving duck having a slender hooked bill with serrated edges

          大きな冠羽を持ち、細長い鉤状のくちばしに鋸歯があり、魚を食べる潜水性のカモ

        • a common long-tailed sea duck of the northern parts of the United States

          アメリカ北部に生息する尾が長い普通の海ガモ

        • duck of the northern hemisphere much valued for the fine soft down of the females

          北半球に生息し、雌の柔らかい羽毛が非常に貴重とされるカモ

        • large black diving duck of northern parts of the northern hemisphere

          北半球の北部に生息する大型の黒い潜水ガモ