- silkworm mothの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - silkworm mothの主な意味と例文- 1名詞意味 - 蚕の蛾
- シルクワームモス
- 養蚕の蛾
 an insect that produces silk 例文 - The silkworm moth is crucial to the silk industry. - カイコガは絹産業にとって重要です。 
- Silkworm moths lay eggs on mulberry leaves. - カイコガは桑の葉に卵を産みます。 
 
 - silkworm mothのWordNet- 1名詞意味 カイコ moderate-sized Asiatic moth whose larvae feed on mulberry leaves and produce silk 桑の葉を食べ、絹を生産する中程度の大きさのアジアの蛾 和訳例 - カイコ
 同義語 - silkworm moth
- bombycid
- bombycid moth
 上位語 - typically crepuscular or nocturnal insect having a stout body and feathery or hairlike antennae - 通常は薄明薄暮性または夜行性の昆虫で、ずんぐりした体と羽毛状または毛状の触角を持つ 
 下位語 - stocky creamy-white Asiatic moth found almost entirely under human care; the source of most of the silk commerce - ほとんど人間の管理下にある、ずんぐりしたクリーム色のアジアの蛾;絹の商業のほとんどを生産する源 
 被構成員 - Chinese silkworm moth - 中国産のカイコガ 
 
- 2名詞意味 カイコガ any silkworm moth of the family Saturniidae ヤママユガ科のいずれかのカイコガ 和訳例 - カイコガ
- ヤママユガ
 同義語 - silkworm moth
- giant silkworm moth
 上位語 - large brightly colored and usually tropical moth; larvae spin silken cocoons - 大型で色鮮やかな通常熱帯性の蛾。幼虫は絹の繭を作る。 
 下位語 - giant saturniid moth widespread in Asia; sometimes cultured for silk - アジアに広く分布する巨大なヤママユガ。シルクのために飼育されることもある 
- large Asiatic moth introduced into the United States; larvae feed on the ailanthus - アメリカに移入された大型のアジアの蛾;幼虫はシンジュの木を食べる 
 
 


