- swamp plantの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - swamp plantの主な意味と例文- 1名詞意味 - 湿地植物
- 沼地植物
- 湿原植物
 a plant growing in a swamp 例文 - Cattails are a common swamp plant. - ガマは一般的な湿地植物です。 
- The swamp plant habitat is vital for wildlife. - 湿地植物の生息地は野生生物にとって重要です。 
 
 - swamp plantのWordNet- 1名詞意味 湿原植物 a semiaquatic plant that grows in soft wet land; most are monocots: sedge, sphagnum, grasses, cattails, etc; possibly heath 柔らかく湿った土地に生育する半水生植物。大部分は単子葉植物:カヤツリグサ、ミズゴケ、イネ、ガマなど。場合によっては、ヒースも含まれる。 和訳例 - 湿原植物
- 沼植物
- 湿地植物
 同義語 - swamp plant
- bog plant
- marsh plant
 上位語 - a plant that grows partly or wholly in water whether rooted in the mud, as a lotus, or floating without anchorage, as the water hyacinth - 部分的または完全に水中で成長する植物で、泥に根を張っている場合もあれば(例えば蓮)、浮草として根を張らずに浮いている場合もある(例えばウォーターヒヤシンス)。 
 下位語 - swamp plant of Europe and North America having bright yellow flowers resembling buttercups - ヨーロッパと北アメリカに見られる、キンポウゲに似た明るい黄色の花を咲かせる湿地植物 
- semiaquatic Eurasian perennial crowfoot with leaves shaped like spears; naturalized in New Zealand - 葉が槍の形をした半水生のユーラシア多年生のキンポウゲ; ニュージーランドに帰化している 
- semiaquatic European crowfoot with leaves shaped like spears - 葉が槍の形をした半水生のヨーロッパ産のキンポウゲ 
- grasslike plants growing in wet places and having cylindrical often hollow stems - 湿地に生える草のような植物で、円筒形でしばしば中空の茎を持つ 
- plant of wetlands and bogs of temperate regions having small greenish flowers partly enclosed in a white spathe and red berries - 温帯地域の湿地や沼地に生育する植物で、小さな緑色の花が白い仏炎苞に部分的に包まれ、赤い実をつける 
 もっと見る 
 


