syrupの語源
「syrup」は、アラビア語の「sharab」(飲み物)に由来し、これは動詞「shariba」(彼は飲んだ)から派生しています。 この語源は、甘い液体を飲むという行為を指しており、現在の「シロップ」という意味と直接的に結びついています。
syrupの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - シロップ
- 糖液
- 蜜
a thick, sweet liquid made from sugar and water
例文 She poured syrup on her pancakes.
彼女はパンケーキにシロップをかけた。
Cough syrup helps soothe my throat.
咳止めシロップは喉を和らげる。
syrupのWordNet
- 1名詞
意味 シロップ
a thick sweet sticky liquid
甘くて粘り気のある液体
和訳例 - シロップ
- 糖蜜
- シロップ液
同義語 - syrup
- sirup
上位語 something added to foods to make them taste sweeter
食品に追加して甘くするもの
下位語 made from juice of sweet sorghum
甘味ソルガムの絞り汁から作られる製品
a pale cane syrup
淡黄色のさとうきびシロップ
thin syrup made from pomegranate juice; used in mixed drinks
ザクロジュースから作られた薄いシロップ; カクテルに使用される
made by concentrating sap from sugar maples
砂糖かえでの樹液を濃縮して作られる
syrup prepared from corn
トウモロコシから作られたシロップ
もっと見る