- water fernの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - water fernの主な意味と例文- 1名詞意味 - 水生シダ
- 水性シダ
- ウォーターファーン
 a type of aquatic fern that floats on water and grows in shallow freshwater environments 例文 - The water fern is a common plant in ponds. - 水性シダは池によく見られる植物です。 
- She added water ferns to her aquarium for decoration. - 彼女は飾りとして水槽に水性シダを入れました。 
 
 - water fernのWordNet- 1名詞意味 水生シダ ferns that grow in water 水中で育つシダ植物 和訳例 - 水生シダ
- 水生のシダ植物
- 水に生えるシダ
 同義語 - water fern
- aquatic fern
 上位語 - any of numerous flowerless and seedless vascular plants having true roots from a rhizome and fronds that uncurl upward; reproduce by spores - 多数の花や種子を持たない維管束植物の一つで、根茎から真の根を持ち、葉が巻き上がって広がる。胞子によって繁殖する。 
 下位語 - any of several water ferns of the genus Marsilea having four leaflets - 4つの小葉を持つ、マルシレア属のいくつかの水性シダ植物 
- pantropical aquatic fern - 熱帯性の水生シダ 
- free-floating aquatic ferns - 自由に浮遊する水生シダ植物 
- small free-floating aquatic fern from the eastern United States to tropical America; naturalized in western and southern Europe - 東アメリカから熱帯アメリカにかけての小型の浮遊性水生シダ; 西部および南部ヨーロッパに帰化 
- small latex-containing aquatic fern of southern Brazil - ブラジル南部産の小型のラテックスを含む水生シダ 
 もっと見る 
 


