- atomic number 13の語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - atomic number 13の主な意味と例文- 1名詞意味 - アルミニウム
- 原子番号13
- 軽量金属
 a lightweight, silvery-white metallic element found in the boron group. 例文 - The atomic number 13 element is aluminum. - 原子番号13の元素はアルミニウムです。 
- Cans are often made from atomic number 13. - 缶はしばしば原子番号13の元素で作られています。 
 
 - atomic number 13のWordNet- 1名詞意味 アルミニウム a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite 主にボーキサイトに含まれる銀白色の延性のある金属元素 和訳例 - アルミニウム
- アルミ
- アルミ合金
 同義語 上位語 - any of several chemical elements that are usually shiny solids that conduct heat or electricity and can be formed into sheets etc. - 通常は光沢のある固体で、熱や電気を伝導し、シート状に成形できるいくつかの化学元素 
 下位語 - a white crystalline double sulfate of aluminum: the ammonium double sulfate of aluminum - アルミニウムの二重硫酸塩である白色の結晶: アンモニウム二重硫酸塩のアルミニウム 
- a white crystalline double sulfate of aluminum: the potassium double sulfate of aluminum - アルミニウムの二重硫酸塩である白色の結晶: カリウム二重硫酸塩のアルミニウム 
 被構成物 - an aluminum-based alloy - アルミニウムを基にした合金 
- a clay-like mineral; the chief ore of aluminum; composed of aluminum oxides and aluminum hydroxides; used as an abrasive and catalyst - 粘土のような鉱物; アルミニウムの主要な鉱石; アルミニウム酸化物とアルミニウム水酸化物から構成される; 研磨剤や触媒として使用される 
- foil made of aluminum - アルミニウムで作られた箔 
 
 


