- bittercressの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - bittercressの主な意味と例文- 1名詞意味 - ビタークレス
- 野草
- ナズナ属の植物
 a small wildflower plant 例文 - Bittercress grows in damp areas. - タネツケバナは湿った場所で育つ。 
- The garden was filled with bittercress. - 庭はタネツケバナでいっぱいだった。 
 
 - bittercressのWordNet- 1名詞意味 ビタクレス any of various herbs of the genus Cardamine, having usually pinnate leaves and racemes of white, pink or purple flowers; cosmopolitan except Antarctic Cardamine 属のさまざまなハーブで、通常は羽状の葉と白、ピンク、または紫の花の総状花序を持つもの。南極を除いて世界中に分布している 和訳例 - ビタクレス
- 苦野草
- カーダミネ属の植物
 同義語 - bittercress
- bitter cress
 上位語 - any of various plants of the family Cruciferae with edible leaves that have a pungent taste - 食用で辛味のある葉を持つ様々な十字花科の植物 
 下位語 - small white-flowered cress common in wet places in eastern North America - 北米東部の湿地に一般的な小さな白い花を咲かせるクレソン 
- a bitter cress of Europe and America - ヨーロッパとアメリカの苦いクレソン 
- North American herb with pungent scaly or toothed roots - 北アメリカのハーブで、辛味のあるうろこ状または歯状の根を持つ植物 
- small perennial herb of cooler regions of North America with racemose purple flowers - 北アメリカの寒冷地域に生息する小さな多年生草本で、総状の紫色の花を持つ 
- European bittercress having a knotted white rootstock - ヨーロッパのビタークレスで、こぶのある白い根茎を持つ植物 
 被構成員 - bittercress, bitter cress - タネツケバナ属の植物 
 
 


