four-stroke internal-combustion engineの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
four-stroke internal-combustion engineの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 四ストロークエンジン
- 四行程内燃エンジン
- フォーストローク内燃エンジン
an internal combustion engine with four strokes of the piston during one complete cycle: intake, compression, power, and exhaust
例文 A motorcycle typically uses a four-stroke internal-combustion engine.
オートバイは通常、四行程内燃機関を使用します。
The car's four-stroke internal-combustion engine is highly efficient.
その車の四行程内燃機関は非常に効率が良い。
four-stroke internal-combustion engineのWordNet
- 1名詞
意味 4ストローク内燃エンジン
an internal-combustion engine in which an explosive mixture is drawn into the cylinder on the first stroke and is compressed and ignited on the second stroke; work is done on the third stroke and the products of combustion are exhausted on the fourth stroke
爆発性の混合物が最初のストロークでシリンダーに引き込まれ、2番目のストロークで圧縮され着火される内燃エンジン; 3番目のストロークで仕事が行われ、燃焼生成物は4番目のストロークで排出される
和訳例 - 4ストローク内燃エンジン
- 4サイクルエンジン
- 4ストロークエンジン
同義語 - four-stroke internal-combustion engine
- four-stroke engine
上位語 a heat engine in which combustion occurs inside the engine rather than in a separate furnace; heat expands a gas that either moves a piston or turns a gas turbine
燃焼が別の炉ではなくエンジン内部で発生する熱機関; 熱がガスを膨張させ、ピストンを動かすかガスタービンを回転させる