EnglishBattle
  • ice
    最終更新2024/11/30

    ice

    • 原形ice
    • 複数形ices
    • 三人称単数現在形ices
    • 現在分詞形icing
    • 過去形iced
    • 過去分詞形iced

    目次

    iceの語源

    英単語「ice」は、古英語「is」から派生し、さらにゲルマン祖語「*is-」に遡ります。これらの語はすべて「氷」や「氷のような」という意味を持ち、自然現象としての「氷」の特徴を表現しています。

    iceから派生する単語

    iceの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • 凍結
      • アイス

      frozen water

      例文
      • The pond was covered with ice.

        池は氷で覆われていた。

      • Please put some ice in my drink.

        私の飲み物に氷を入れてください。

    • 2動詞
      意味
      • アイシングする

      cover or decorate with icing

      例文
      • She loves to ice cakes.

        彼女はケーキにアイシングをするのが好きです。

    iceのWordNet

    • 1名詞
      意味

      water frozen in the solid state

      固体の状態の凍った水

      和訳例
      同義語
      例文
      • Americans like ice in their drinks

        アメリカ人は飲み物に氷を入れるのが好きだ

      上位語
      • a solid formed by the solidification of a chemical and having a highly regular atomic structure

        化学物質の固化によって形成され、高度に規則的な化学構造を持つ固体

      下位語
      • ice crystals forming a white deposit (especially on objects outside)

        氷の結晶が白い堆積物を形成する(特に外部の物体に)

      • ice resembling a pendent spear, formed by the freezing of dripping water

        滴る水が凍って形成される、垂れ下がった槍に似た氷

      • small pellet of ice that falls during a hailstorm

        雹嵐中に降る小さな氷の粒

      • a thin coating of ice (as from freezing mist) on a road or sidewalk; nearly invisible but very hazardous

        道路や歩道にできる氷の薄い層(凍る霧からできることが多い)。ほとんど見えないが非常に危険。

      構成物
      • binary compound that occurs at room temperature as a clear colorless odorless tasteless liquid; freezes into ice below 0 degrees centigrade and boils above 100 degrees centigrade; widely used as a solvent

        常温で無色透明無臭無味の液体として存在する化合物。摂氏0度以下で氷結し、摂氏100度以上で沸騰する。溶媒として広く使われる

      被構成物
      • a small cube of artificial ice; used for cooling drinks

        人工氷の小さな立方体。飲み物を冷やすために使用される。

      • a slowly moving mass of ice

        ゆっくりと動く氷の塊

      派生語
      • ice

        put ice on or put on ice

        氷を載せる、生け締めにする

    • 2名詞
      意味

      the frozen part of a body of water

      水の凍った部分

      和訳例
      • 氷結部分
      同義語
      • ice
      上位語
      • a tangible and visible entity; an entity that can cast a shadow

        有形かつ目に見える存在; 影を作ることができる存在

      下位語
      • the upper part of a glacier (beyond the limit of perpetual snow) where the snow turns to ice

        常雪界を超えて雪が氷に変わる氷河の上部

      • a large expanse of floating ice

        広い範囲に広がる浮氷

      • ice that is attached to land but projects out to sea

        陸地に付着しているが海に突き出ている氷

      • masses of ice floating in the open sea

        開けた海を漂う氷の塊

      • a steep part of a glacier resembling a frozen waterfall

        凍った滝のように見える氷河の急な部分

    • 3名詞
      意味

      アイスリンク

      a rink with a floor of ice for ice hockey or ice skating

      アイスホッケーやアイススケート用の氷の床があるリンク

      和訳例
      • アイスリンク
      • リンク
      • スケートリンク
      同義語
      例文
      • the crowd applauded when she skated out onto the ice

        彼女が氷の上に出てスケートをすると観衆は拍手を送った

      上位語
      • building that contains a surface for ice skating or roller skating

        アイススケートまたはローラースケート用の滑走面を含む建物

      下位語
      派生語
      • icy

        covered with or containing or consisting of ice

        氷で覆われている、含んでいる、または構成されている

    • 4名詞
      意味

      シャーベット

      a frozen dessert with fruit flavoring (especially one containing no milk)

      果物のフレーバーが付いた冷凍デザート(特に牛乳が含まれないもの)

      和訳例
      • シャーベット
      • アイス
      同義語
      上位語
      • any of various desserts prepared by freezing

        凍らせて作られるさまざまなデザートの総称

      下位語
      • an ice containing no milk but having a mushy consistency; usually made from fruit juice

        乳を含まず、シャーベット状の一貫性を持つ氷で、通常は果汁で作られる

    • 5名詞
      意味

      内燃機関

      a heat engine in which combustion occurs inside the engine rather than in a separate furnace; heat expands a gas that either moves a piston or turns a gas turbine

      燃焼が別の炉ではなくエンジン内部で発生する熱機関; 熱がガスを膨張させ、ピストンを動かすかガスタービンを回転させる

      和訳例
      • 内燃機関
      同義語
      上位語
      • any engine that makes use of heat to do work

        熱を利用して仕事を行うエンジン

      下位語
      • an internal-combustion engine that burns heavy oil

        重油を燃焼する内燃機関

      • an internal-combustion engine in which an explosive mixture is drawn into the cylinder on the first stroke and is compressed and ignited on the second stroke; work is done on the third stroke and the products of combustion are exhausted on the fourth stroke

        爆発性の混合物が最初のストロークでシリンダーに引き込まれ、2番目のストロークで圧縮され着火される内燃エンジン; 3番目のストロークで仕事が行われ、燃焼生成物は4番目のストロークで排出される

      • an internal-combustion engine that burns gasoline; most automobiles are driven by gasoline engines

        ガソリンを燃焼させる内燃機関。ほとんどの自動車はガソリンエンジンで駆動されている

      • an internal-combustion engine in which the crankshaft is turned by pistons moving up and down in cylinders

        シリンダー内でピストンが上下に動くことによってクランクシャフトが回転する内燃機関

      • internal-combustion engine that mounts at stern of small boat

        小型船の船尾に取り付けられる内燃機関

      構成要素
      • mechanical system of lubricating internal combustion engines in which a pump forces oil into the engine bearings

        ポンプがエンジンのベアリングに油を送り込む、内燃機関のための機械的な潤滑システム

      • a mushroom-shaped valve that rises perpendicularly from its seat; commonly used in internal-combustion engines

        内燃機関で一般的に使用される、座席から垂直に上昇するキノコ型の弁

      • a metal casting containing the cylinders and cooling ducts of an engine

        エンジンのシリンダーや冷却ダクトを含む金属鋳物

      • an electric starting motor that automatically starts an internal-combustion engine

        内燃機関を自動的に始動させる電動スターティングモーター

      • compressor that forces increased oxygen into the cylinders of an internal-combustion engine

        内燃機関のシリンダーに酸素を増加させた状態で強制的に送り込む圧縮機

      被構成要素
      • a self-propelled wheeled vehicle that does not run on rails

        レール上を走行しない、自己推進の車輪付きの車両

      • a boat propelled by an internal-combustion engine

        内燃機関で動くボート

      もっと見る

    • もっと見る