- genus celtisの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - genus celtisの主な意味と例文- 1名詞意味 - ハックベリー属
- ケルティス属
- ハックルベリープラント
 a genus of trees or shrubs commonly known as hackberries 例文 - The genus Celtis includes many species of hardy trees. - ガマズミ属には多くのたくましい木の種が含まれている。 
- Botanists studied various plants within the genus Celtis. - 植物学者はガマズミ属のさまざまな植物を研究した。 
 
 - genus celtisのWordNet- 1名詞意味 エンジュ large genus of trees and shrubs with berrylike fruit 果実がベリー状の大きな属の木や低木 和訳例 - エンジュ
- セイヨウエンジュ
- エゾエンジュ
 同義語 - genus celtis
- celtis
 上位語 - genus of flowering plants having two cotyledons (embryonic leaves) in the seed which usually appear at germination - 双葉類の植物の属で、種子の中に2つの子葉(胚葉)を持ち、通常は発芽時に現れる 
 構成員 - large deciduous shade tree of southern United States with small deep purple berries - 米国南部に広がる落葉性の大きな日陰木で、小さな深紫色のベリーが成る 
- deciduous shade tree with small black berries; southern United States; yields soft yellowish wood - 小さな黒い果実を持つ落葉樹。アメリカ南部で見られる。柔らかい黄みがかった木材を提供する 
- bright green deciduous shade tree of southern Europe - 南ヨーロッパの明るい緑色の落葉樹 
- any of various trees of the genus Celtis having inconspicuous flowers and small berrylike fruits - カシノキ属のさりげない花と小さなベリー状の果実を持つ様々な種類の木 
 被構成員 - a dicot family of the order Urticales including: genera Ulmus, Celtis, Planera, Trema - ウルティカレス目に属する双子葉植物の科で、ウルムス属、ケルティス属、プラネラ属、トレマ属を含む。 
 
 


