EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    elm family

      elm familyの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      elm familyの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ニレ科の木
        • ニレの木の仲間

        a family of trees including elms

        例文
        • The elm family includes many species of trees.

          ニレ科には多くの種の木が含まれます。

        • Ulmus americana is a widespread species in the elm family.

          アメリカニレはニレ科で広く分布する種です。

      elm familyのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ニレ科

        a dicot family of the order Urticales including: genera Ulmus, Celtis, Planera, Trema

        ウルティカレス目に属する双子葉植物の科で、ウルムス属、ケルティス属、プラネラ属、トレマ属を含む。

        和訳例
        • ニレ科
        同義語
        上位語
        • family of flowering plants having two cotyledons (embryonic leaves) in the seed which usually appear at germination

          発芽時に通常現れる種子に2つの子葉(胚葉)を持つ開花植物の科

        構成員
        • an evergreen tree of the family Ulmaceae that grows in tropical America and Africa and Asia

          アメリカ熱帯地域やアフリカ、アジアに生息するニレ科の常緑樹

        • type genus of family Ulmaceae; deciduous trees having simple serrate leaves; widely distributed in temperate regions

          ニレ科の基準属。鋸歯状の単葉を持つ落葉樹で、温帯地域に広く分布する。

        • large genus of trees and shrubs with berrylike fruit

          果実がベリー状の大きな属の木や低木

        • a deciduous tree of the family Ulmaceae that grows in the southeastern United States

          アメリカ合衆国南東部に生育するニレ科の落葉樹

        被構成員
        • an order of dicotyledonous plants including Moraceae and Urticaceae and Ulmaceae

          クワ科、イラクサ科、ニレ科を含む双子葉植物の目