- ulmusの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - ulmusの主な意味と例文- 1名詞意味 - ニレの木
- ニレ属
- ニレ科
 a type of tree commonly known as Elm 例文 - The ulmus tree provides great shade in the park. - そのウルムスの木は公園で素晴らしい日陰を提供している。 
- Many streets are lined with ulmus trees. - 多くの通りはウルムスの木で並べられている。 
 
 - ulmusのWordNet- 1名詞意味 ニレ type genus of family Ulmaceae; deciduous trees having simple serrate leaves; widely distributed in temperate regions ニレ科の基準属。鋸歯状の単葉を持つ落葉樹で、温帯地域に広く分布する。 和訳例 - ニレ
- ウルムス
- ニレ属
 同義語 - ulmus
- genus ulmus
 上位語 - genus of flowering plants having two cotyledons (embryonic leaves) in the seed which usually appear at germination - 双葉類の植物の属で、種子の中に2つの子葉(胚葉)を持ち、通常は発芽時に現れる 
 構成員 - elm of southern United States and Mexico having spreading pendulous corky branches - 南アメリカ合衆国とメキシコに生息する、広がった垂れ下がるコルク質の枝を持つニレの木 
- any of various hybrid ornamental European shade trees ranging from dwarf to tall - さまざまなハイブリッドの装飾用ヨーロッパ産の日陰樹で、小型から高木まである 
- Eurasian elm often planted as a shade tree - 日陰木としてよく植えられるユーラシアのニレの木 
- North American elm having twigs and young branches with prominent corky projections - 小枝や若い枝に目立ったコルク状の突起がある北アメリカのニレ 
 被構成員 - a dicot family of the order Urticales including: genera Ulmus, Celtis, Planera, Trema - ウルティカレス目に属する双子葉植物の科で、ウルムス属、ケルティス属、プラネラ属、トレマ属を含む。 
 もっと見る 
 


