- indian lettuceの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - indian lettuceの主な意味と例文- 1名詞意味 - サラダ菜
- インディアンレタス
- 野菜
 a type of leafy vegetable used in salads 例文 - Indian lettuce is often used in Asian cuisine. - インディアンレタスはよくアジア料理に使われます。 
- She added Indian lettuce to the mixed greens. - 彼女はミックスグリーンにインディアンレタスを加えました。 
 
 - indian lettuceのWordNet- 1名詞意味 インディアンレタス a plant of the genus Montia having edible pleasant-tasting leaves 食用で味が良い葉を持つモンティア属の植物 和訳例 - インディアンレタス
- モンティア
 同義語 - indian lettuce
 上位語 - a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests - 永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である 
 下位語 - succulent herb sometimes grown as a salad or pot herb; grows on dunes and waste ground of Pacific coast of North America - サラダやハーブとして栽培されることがある多肉植物。北アメリカの太平洋沿岸の砂丘や荒れ地に生育する。 
- succulent plant with mostly basal leaves; stem bears 1 pair of broadly ovate or heart-shaped leaves and a loose raceme of 3-10 white flowers; western North America - 多肉植物で主に根生葉を持つ。茎は1対の広卵形またはハート形の葉と、3〜10個の白い花を持つゆるい総状花序を持つ。北アメリカ西部。 
- small Indian lettuce of northern regions - 北部地域の小さなインディアンレタス 
- a floating or creeping Indian lettuce having terminal racemes of pale rose flowers; wet areas at high elevations of western North America - 端に淡いバラの花がついた浸るか這うように成長するインディアンレタスの一種; 北アメリカ西部の高地の湿った地域に生育する 
 被構成員 - small genus of densely tufted annual herbs; north temperate regions and South America and tropical Africa and Asia - 小さな密集した一年生草本の属; 北の温帯地域および南アメリカ、熱帯アフリカおよびアジア 
 
 


