- lycopusの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - lycopusの主な意味と例文- 1名詞意味 - ライコプス
- 水ホウセンゴケ
- ミント属の植物
 a genus of flowering plants in the mint family, commonly known as water horehound 例文 - Lycopus is often found in wetland areas. - リコプスは湿地帯でよく見られます。 
- The herbalist used Lycopus for its medicinal properties. - ハーバリストはその薬効のためにリコプスを使用しました。 
 
 - lycopusのWordNet- 1名詞意味 ヒメハッカ属 small genus of herbs of the mint family シソ科の小さな草本類の属 和訳例 - ヒメハッカ属
- ウルシモドキ属
- シタンモドキ
 同義語 - lycopus
- genus lycopus
 上位語 - genus of more or less advanced dicotyledonous herbs and some trees and shrubs - より進化した双子葉植物の草本および木や低木の属 
 構成員 - aromatic perennial herb of United States - アメリカ合衆国の芳香のある多年生ハーブ 
- a mildly narcotic and astringent aromatic herb having small whitish flowers; eastern United States - 軽い麻薬性と収斂性を持つ芳香性のハーブで、小さな白っぽい花を持つ; 米国東部 
- hairy Eurasian herb with two-lipped white flowers - 白い二唇花を持つ毛深いユーラシアの草本 
 被構成員 - a large family of aromatic herbs and shrubs having flowers resembling the lips of a mouth and four-lobed ovaries yielding four one-seeded nutlets and including mint; thyme; sage; rosemary - 花が口の唇に似ており、四つに分かれた子房が一つの種子を持つ四つの小堅果を生じる芳香のある草本および低木の大きな科で、ミント、タイム、セージ、ローズマリーなどを含む 
 
 


