- nanの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - nanの主な意味と例文- 1名詞意味 - ナン
- インドのパン
- ナーン
 a type of flatbread from India 例文 - I love eating garlic nan with curry. - 私はカレーと一緒にガーリックナンを食べるのが大好き。 
- She baked fresh nan for dinner. - 彼女は夕食のために新鮮なナンを焼いた。 
 
 - nanのWordNet- 1名詞意味 ナン leavened bread baked in a clay oven in India; usually shaped like a teardrop インドの粘土オーブンで焼かれた発酵パン。通常は涙滴型。 和訳例 - ナン
 同義語 - nan
- naan
 上位語 - food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked - 小麦粉や食粉から作られる生地を発酵させたりベーキングパウダーで膨らませて焼いた食べ物 
 
- 2名詞意味 ナーン川 a river of western Thailand flowing southward to join the Ping River to form the Chao Phraya 西タイの川で、南に流れピン川と合流してチャオプラヤー川を形成する。 和訳例 - ナーン川
 同義語 - nan
- nan river
 被具体例 - a large natural stream of water (larger than a creek) - 大きな自然の水流(小川よりも大きい) 
 被構成要素 - a country of southeastern Asia that extends southward along the Isthmus of Kra to the Malay Peninsula - クラ地峡に沿って南にマレー半島まで伸びる東南アジアの国 
 
- 3名詞意味 おばあちゃん your grandmother あなたの祖母 和訳例 - おばあちゃん
 同義語 - nan
 上位語 専門地域 - a monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom - ヨーロッパ北西部に位置する君主制国家。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分かれている。「グレートブリテン」は英国(イギリス)を指す場合も多い。 
 
- 4名詞意味 おばあちゃん the mother of your father or mother あなたの父または母の母親 和訳例 - おばあちゃん
- おばあさん
- 祖母
 同義語 上位語 - a parent of your father or mother - あなたの父親または母親の親 
 下位語 - your grandmother - あなたの祖母 
 専門地域 - britaina monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom ヨーロッパ北西部に位置する君主制国家。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分かれている。「グレートブリテン」は英国(イギリス)を指す場合も多い。 
 
 


