- nannaの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - nannaの主な意味と例文- 1名詞意味 - おばあさん
- 婦祖母
- バアちゃん
 a grandmother 例文 - I visit my nanna every Sunday. - 私は毎週日曜日にナンナを訪ねる。 
- Nanna baked us some cookies. - ナンナがクッキーを焼いてくれた。 
 
 - nannaのWordNet- 1名詞意味 月の神 god of the Moon; counterpart of the Akkadian Sin 月の神; アッカドの神シンに対応する神 和訳例 - 月の神
- シンに対応する神
 同義語 - nanna
 被具体例 - a deity worshipped by the ancient Semites - 古代セム族によって崇拝された神 
 専門地域 - an area in the southern region of Babylonia in present-day Iraq; site of the Sumerian civilization of city-states that flowered during the third millennium BC - バビロニア南部、現在のイラクに位置する地域。紀元前3000年紀に栄えた都市国家のシュメール文明の遺跡。 
 
- 2名詞意味 おばあちゃん the mother of your father or mother あなたの父または母の母親 和訳例 - おばあちゃん
- おばあさん
- 祖母
 同義語 上位語 - a parent of your father or mother - あなたの父親または母親の親 
 下位語 - your grandmother - あなたの祖母 
 専門地域 - britaina monarchy in northwestern Europe occupying most of the British Isles; divided into England and Scotland and Wales and Northern Ireland; `Great Britain' is often used loosely to refer to the United Kingdom ヨーロッパ北西部に位置する君主制国家。イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分かれている。「グレートブリテン」は英国(イギリス)を指す場合も多い。 
 
- 3名詞意味 バルドルの妻 (Norse mythology) wife of Balder (北欧神話)バルドルの妻 和訳例 - バルドルの妻
 同義語 - nanna
 上位語 - a deity worshipped by the ancient Norsemen - 古代ノルウェー人によって崇拝された神 
 分野 - the mythology of Scandinavia (shared in part by Britain and Germany) until the establishment of Christianity - キリスト教の成立まで、スカンジナビア(部分的にイギリスとドイツも共有)に伝わる神話 
 
 


