- orpimentの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - orpimentの主な意味と例文- 1名詞意味 - 雄黄
- オルピメント
 a yellow mineral composed of arsenic trisulfide 例文 - The ancient Egyptians used orpiment as a pigment. - 古代エジプト人は顔料としてオーピメントを使用した。 
- Orpiment is toxic due to its arsenic content. - オーピメントは砒素を含んでいるため有毒です。 
 
 - orpimentのWordNet- 1名詞意味 雄黄 a yellow mineral occurring in conjunction with realgar; an ore of arsenic 硫黄砒素鉱とともに産出する黄色の鉱物;砒素の鉱石 和訳例 - 雄黄
- オルピメント
- おうこう
 同義語 - orpiment
 上位語 - solid homogeneous inorganic substances occurring in nature having a definite chemical composition - 自然界に存在する、決まった化学組成を持つ固体の均質な無機物質 
 構成物 - a very poisonous metallic element that has three allotropic forms; arsenic and arsenic compounds are used as herbicides and insecticides and various alloys; found in arsenopyrite and orpiment and realgar - 非常に有毒な金属元素で、三つの同素体がある。ヒ素とヒ素化合物は除草剤や殺虫剤、各種合金に使用される。硫砒鉄鉱、オルピメント、レアルガーに含まれる。 
 
 


