EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    sour grass

      sour grassの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      sour grassの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • すっぱい雑草
        • すっぱい草
        • すっぱ草

        a type of plant with a sour taste, often found in fields and lawns

        例文
        • Children often chew on sour grass in the summer.

          子供たちは夏によくスイバを噛む。

        • You can find sour grass growing along the path.

          道沿いにスイバが生えているのが見られる。

      sour grassのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ゴボウ

        any of certain coarse weedy plants with long taproots, sometimes used as table greens or in folk medicine

        長い根を持つ粗雑で雑草のような植物で、時には料理の緑野菜や民間薬として使われるもの

        和訳例
        • ゴボウ
        • ドック
        同義語
        上位語
        • a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests

          永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である

        下位語
        • low perennial with small silvery-green ovate to hastate leaves

          小さな銀緑色の卵形から矢じり形の葉を持つ低い多年草

        • small plant having pleasantly acid-tasting arrow-shaped leaves; common in dry places

          矢じり型の葉があり、心地よい酸味のある小さな植物。乾燥した場所によく見られる

        • European dock with broad obtuse leaves and bitter rootstock common as a weed in North America

          ヨーロッパ原産で広い鈍角の葉と苦い根茎を持ち、北アメリカでは雑草としてよく見られる植物

        • European sorrel with large slightly acidic sagittate leaves grown throughout north temperate zone for salad and spring greens

          ヨーロッパのギシギシで、大きくてやや酸味のある矢じり形の葉が特徴。サラダや春の青物として北温帯全域で栽培されている。

        被構成員
        • docks: coarse herbs and shrubs mainly native to north temperate regions

          docks: 主に北の温帯地域に自生する粗雑なハーブや低木