styreneの語源
「styrene」は、1786年にラテン語の「styrax」(蘇合香)から派生し、ギリシャ語の「styrax」(エゴノキ)に由来します。この語源は、蘇合香の樹脂から得られる化学物質を指し、現在の「スチレン」という意味と直接的に結びついています。
styreneから派生する単語
styreneの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - スチレン
- 合成化合物
- 化学製品
a synthetic chemical compound used in manufacturing.
例文 Styrene is used to make polystyrene.
スチレンはポリスチレンを作るために使用される。
Styrene can be hazardous if inhaled.
スチレンは吸入すると危険です。
styreneのWordNet
- 1名詞
意味 シンナメン
a colorless oily liquid; the monomer for polystyrene
無色油性の液体;ポリスチレンのモノマー
和訳例 - シンナメン
同義語 上位語 a thermoplastic derived by polymerization from compounds containing the vinyl group
ビニル基を含む化合物の重合によって得られる熱可塑性樹脂
下位語 a polymer of styrene; a rigid transparent thermoplastic
スチレンのポリマーであり、硬質で透明な熱可塑性樹脂