- polystyreneの語源(語根)と覚え方- 詳しい語源 - 「polystyrene」は、1922年に命名された合成樹脂で、ギリシャ語の「poly-」(多くの)と「styrene」(スチレン)を組み合わせたものです。「styrene」は、ギリシャ語の「styrax」(樹脂の名前)から派生しています。 - EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - polystyreneと同じ語根の英単語- polystyreneから派生する単語- polystyreneの主な意味と例文- 1名詞意味 - ポリスチレン
- 一種のプラスチック
- スチレン樹脂
 a synthetic aromatic polymer made from the monomer styrene 例文 - Polystyrene is used in packaging. - ポリスチレンは包装に使われる。 
- Disposable cups are often made of polystyrene. - 使い捨てコップはポリスチレン製であることが多い。 
 
 - polystyreneのWordNet- 1名詞意味 ポリスチレン a polymer of styrene; a rigid transparent thermoplastic スチレンのポリマーであり、硬質で透明な熱可塑性樹脂 和訳例 - ポリスチレン
- スチレン樹脂
- 発泡スチロール
 同義語 - polystyrene
 例文 - expanded polystyrene looks like a rigid white foam and is used as packing or insulation - 発泡ポリスチレンは硬く白い泡のように見え、梱包材や断熱材として使用される 
 上位語 - a colorless oily liquid; the monomer for polystyrene - 無色油性の液体;ポリスチレンのモノマー 
 下位語 - a light resilient foam of polystyrene - 軽くて弾力のあるポリスチレンの泡 
 
 


