vaisyaの語源
語源から深く理解しよう
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
vaisyaの意味
EnglishBattle英和辞典
- 1名詞
意味 ヴァイシャ
Hindu merchant caste
ヒンドゥー教の第三の位のカーストの一員で、伝統的に商人や地主
a member of the third highest caste in Hinduism, traditionally merchants and landowners
和訳例 - ヴァイシャ
- 商人階級
- 地主階級
例文 The vaisya is responsible for commerce and agriculture.
ヴァイシャは商業と農業を担当する。
He belongs to the vaisya caste and runs a family business.
彼はヴァイシャのカーストに属し、家業を営んでいる。
vaisyaのWordNet
WordNet(意味の繋がりに特化した概念辞書)
- 1名詞
意味 ヴァイシャ
the third of the four varnas: the commoners or yeoman farmers or mercantile and professional category
四つのヴァルナのうちの第三:一般庶民や自作農、商人や職業的なカテゴリー
和訳例 - ヴァイシャ
- 平民階層
- 商人階層
同義語 - vaisya
上位語 (Hinduism) the name for the original social division of Vedic people into four groups (which are subdivided into thousands of jatis)
(ヒンドゥー教)ヴェーダ人の社会を四つの集団に分けた元の社会区分の名称(数千のジャーティに細かく分かれる)
構成員 a member of the mercantile and professional Hindu caste; the third of the four main castes
商業や職業的なヒンズー教のカーストの一員;四つの主要なカーストのうちの第三
- 2名詞
意味 ヴァイシャ
a member of the mercantile and professional Hindu caste; the third of the four main castes
商業や職業的なヒンズー教のカーストの一員;四つの主要なカーストのうちの第三
和訳例 - ヴァイシャ
- 商人階級
- 職業人
同義語 - vaisya
上位語 a native or inhabitant of Hindustan or India
ヒンドゥスターンまたはインドのネイティブあるいは住民
被構成員 the third of the four varnas: the commoners or yeoman farmers or mercantile and professional category
四つのヴァルナのうちの第三:一般庶民や自作農、商人や職業的なカテゴリー