EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    wax myrtle

      wax myrtleの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      wax myrtleの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ワックスマートル
        • マートルの一種
        • ニワトコの一種

        a shrub or small tree with aromatic leaves

        例文
        • The wax myrtle grows well in sandy soils.

          ヤマモモは砂質土壌でよく育つ。

        • Wildlife often take shelter in wax myrtle bushes.

          野生動物はよくヤマモモの茂みで避難する。

      • 2名詞
        意味
        • ワックスのためのベリー
        • ワックス作りの原料
        • 果実からワックスを抽出

        berries are used for making wax

        例文
        • Wax myrtle berries are collected for candle making.

          ヤマモモの実はろうそく作りのために収穫される。

        • Early settlers used wax myrtle berries to make soap.

          初期の入植者たちはヤマモモの実を使って石鹸を作った。

      wax myrtleのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ヤマモモ

        any shrub or small tree of the genus Myrica with aromatic foliage and small wax-coated berries

        芳香のある葉と小さな蝋で覆われた果実を持つヤマモモ属(Myricaceae)の低木または小さな木

        和訳例
        • ヤマモモ
        • 蝋梅
        • 蝋梅の木
        同義語
        • wax myrtle
        上位語
        • a low woody perennial plant usually having several major stems

          通常いくつかの主要な茎を持つ低木性の多年生植物

        下位語
        • deciduous aromatic shrub of eastern North America with grey-green wax-coated berries

          北アメリカ東部に生息する落葉性で芳香のある低木で、灰緑色の蝋で覆われたベリーが特徴

        • evergreen aromatic shrubby tree of southeastern United States having small hard berries thickly coated with white wax used for candles

          アメリカ南東部産の常緑性で芳香のある低木であり、小さく硬い実が白い蝋で厚く覆われていて、ろうそくの材料として使われる

        被構成員
        • deciduous aromatic shrubs or small trees

          落葉性の芳香のある低木または小さな木

        構成物
        • a fragrant green wax obtained from the wax myrtle and used in making candles

          蝋ミルテルから得られる芳香のある緑色の蝋で、ろうそくの製造に使用される