EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus malus, Genus Malus

      genus malusの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus malusの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • リンゴ属
        • リンゴやクラブアップルを含む木
        • 果樹の一種

        a category of trees and shrubs, including apples and crabapples

        例文
        • The genus Malus includes many varieties of apples.

          リンゴ属には多くの種類のリンゴが含まれます。

        • Crabapples are a part of the genus Malus.

          クラブアップルはリンゴ属の一部です。

      genus malusのWordNet

      • 1名詞
        意味

        リンゴの木

        apple trees; found throughout temperate zones of the northern hemisphere

        リンゴの木; 北半球の温帯地域に広く見られる

        和訳例
        • リンゴの木
        • リンゴ属
        同義語
        上位語
        構成員
        • medium-sized tree of the eastern United States having pink blossoms and small yellow fruit

          アメリカ東部に生息し、ピンク色の花と小さな黄色い果実を持つ中型の木

        • wild crab apple native to Europe; a chief ancestor of cultivated apples

          ヨーロッパ原産の野生のクラブアップル; 栽培されているリンゴの主な祖先

        • any tree of the genus Malus especially those bearing firm rounded edible fruits

          主に堅く丸い食用の果実をつける、リンゴ属(Malus)の木のいずれか

        • Asian wild crab apple cultivated in many varieties for it small acid usually red fruit used for preserving

          アジアの野生クラブアップルで、多くの品種が栽培されており、小さな酸味のある通常は赤い果実が保存用に使われる

        • native Eurasian tree widely cultivated in many varieties for its firm rounded edible fruits

          堅く丸い食用果実のために多くの品種で広く栽培されるユーラシア原産の樹木

        被構成員
        • a large family of dicotyledonous plants of order Rosales; have alternate leaves and five-petaled flowers with numerous stamens

          バラ目の双子葉植物の大きな科。交互に配列した葉と多数の雄しべを持つ5枚の花弁が特徴。