madrasの語源
語源から深く理解しよう
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
madrasの意味
EnglishBattle英和辞典
- 1名詞
意味 マドラス布
colorful cotton fabric
カラフルな模様のある軽量の綿布の一種で、通常は衣服に使用される。
a type of light cotton fabric with colorful patterns, typically used for clothing.
和訳例 - マドラス布
- マドラス綿
- カラフルな綿布
例文 She wore a dress made of madras.
彼女はマドラス布のドレスを着ていた。
Madras shirts are perfect for summer.
マドラスのシャツは夏に最適です。
madrasのWordNet
WordNet(意味の繋がりに特化した概念辞書)
- 1名詞
意味 タミル・ナードゥ
a state in southeastern India on the Bay of Bengal (south of Andhra Pradesh); formerly Madras
インド南東部に位置するベンガル湾沿いの州(アーンドラ・プラデーシュ州の南);かつてはマドラスと呼ばれていた
和訳例 - タミル・ナードゥ
同義語 - madras
- tamil nadu
被具体例 被構成要素 a republic in the Asian subcontinent in southern Asia; second most populous country in the world; achieved independence from the United Kingdom in 1947
アジア大陸南部の亜大陸にある共和国。世界で2番目に人口が多い国。1947年にイギリスから独立した。
- 2名詞
意味 チェンナイ
a city in Tamil Nadu on the Bay of Bengal; formerly Madras
タミル・ナードゥ州にあるベンガル湾に面した都市。旧称マドラス。
和訳例 - チェンナイ
- タミル・ナードゥ州の都市
- 旧称マドラス
同義語 - madras
- chennai
被具体例 a large and densely populated urban area; may include several independent administrative districts
大きくて人口密度の高い都市地域。複数の独立した行政区を含む場合がある
被構成要素 a republic in the Asian subcontinent in southern Asia; second most populous country in the world; achieved independence from the United Kingdom in 1947
アジア大陸南部の亜大陸にある共和国。世界で2番目に人口が多い国。1947年にイギリスから独立した。