EnglishBattle
  • pregnancy
    最終更新2024/08/21

    pregnancy

    • 原形pregnancy
    • 複数形pregnancies

    pregnancyの語源

    英語

    pregnancy
    • 妊娠
    • 懐妊
    • 受胎

    英語

    pregnant
    • 妊娠している
    • 子供を宿している

    ラテン語

    praegnantem
    • 妊娠している
    • 子供を宿している

    ラテン語

    prae-
    • 前に
    • 先に

    ラテン語

    gnasci
    • 生まれる
    • 誕生する

    この語源は確認中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    pregnancyの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • 妊娠
      • 懐胎
      • 妊娠状態

      the state of carrying a developing embryo or fetus within the female body

      例文
      • She announced her pregnancy to the family.

        彼女は家族に妊娠を発表した。

      • Pregnancy lasts about nine months.

        妊娠期間は約9ヶ月続く。

    pregnancyのWordNet

    • 1名詞
      意味

      妊娠

      the state of being pregnant; the period from conception to birth when a woman carries a developing fetus in her uterus

      妊娠の状態; 受精から出産までの期間、女性が子宮内で胎児を育てる期間

      和訳例
      • 妊娠
      • 懐胎
      • 出産予定期間
      同義語
      上位語
      下位語
      • technical terms for pregnancy

        妊娠の専門用語

      • (obstetrics) the number of liveborn children a woman has delivered

        (産科)女性が出産した生存児の数

      • pregnancy in which the placenta is implanted in the lower part of the uterus (instead of the upper part); can cause bleeding late in pregnancy; delivery by cesarean section may be necessary

        胎盤が子宮の上部ではなく下部に着床する妊娠。妊娠後期に出血することがあり、帝王切開による分娩が必要となる場合がある。

      • pregnancy resulting from gestation elsewhere than in the uterus

        子宮外妊娠

      • pregnancy resulting from normal gestation in the uterus

        子宮内での正常な妊娠による妊娠

      構成要素
      • concluding state of pregnancy; from the onset of contractions to the birth of a child

        妊娠の最終段階で、陣痛の始まりから出産までのこと

      • (embryology) the repeated division of a fertilised ovum

        (発生学)受精卵が繰り返し分裂すること

      • the stage of pregnancy at which the mother first feels the movements of the fetus

        母親が胎児の動きを初めて感じる妊娠の段階

      • nausea early in the day; a characteristic symptom in the early months of pregnancy

        日の早い時間に見られる吐き気;妊娠初期に特有の症状

      派生語
      • pregnant

        carrying developing offspring within the body or being about to produce new life

        体内に発達中の胎児を宿した状態、もしくは新しい生命を生み出そうとしている状態

      専門用語
      • (pregnancy) extraction by centesis of amniotic fluid from a pregnant woman (after the 15th week of pregnancy) to aid in the diagnosis of fetal abnormalities

        (妊娠)胎児の異常の診断を支援するために妊婦(妊娠15週以降)から羊水を穿刺して抽出すること

      • thrombosis of a vein without prior inflammation of the vein; associated with sluggish blood flow (as in prolonged bedrest or pregnancy or surgery) or with rapid coagulation of the blood

        静脈の炎症を伴わずに生じる静脈の血栓症。長期間の寝たきり状態、妊娠、手術などによる血流の遅延や血液の急速な凝固と関連している。

      • (pregnancy) the mucous membrane that lines the uterus; thickens under hormonal control and (if pregnancy does not occur) is shed in menstruation; if pregnancy occurs it is shed along with the placenta at parturition

        (妊娠)子宮内膜のこと。ホルモンの影響で厚くなり(妊娠しない場合)月経で排出される。妊娠した場合は出産時に胎盤と共に排出される。

      • a narrow band resulting from tension on the skin (as on abdominal skin after pregnancy)

        皮膚の緊張によって生じる細い帯状の跡(妊娠後の腹部の皮膚などで)

      • motion of a fetus within the uterus (usually detected by the 16th week of pregnancy)

        胎児が子宮内で動くこと(通常は妊娠16週目までに感知される)

      もっと見る