EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    temple of solomon, Temple of Solomon

      temple of solomonの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      temple of solomonの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ソロモンの神殿
        • エルサレム神殿
        • 古代イスラエルの神殿

        ancient sacred structure in Jerusalem

        例文
        • The Temple of Solomon was built as a place of worship.

          ソロモンの神殿は礼拝の場所として建てられた。

        • Legends say the Temple of Solomon was very grand.

          伝説によればソロモンの神殿は非常に壮大であったという。

      temple of solomonのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ソロモンの宮

        any of three successive temples in Jerusalem that served as the primary center for Jewish worship; the first temple contained the Ark of the Covenant and was built by Solomon in the 10th century BC and destroyed by Nebuchadnezzar in 586 BC; the second was built in 515 BC and the third was an enlargement by Herod the Great in 20 BC that was destroyed by the Romans during a Jewish revolt in AD 70; all that remains is the Wailing Wall

        エルサレムにあった3つの連続する神殿のいずれかで、ユダヤ教の礼拝の中心として機能しました。最初の神殿には契約の箱が納められ、紀元前10世紀にソロモンによって建てられ、紀元前586年にネブカドネザルによって破壊されました。2番目の神殿は紀元前515年に建てられ、3番目は紀元前20年にヘロデ大王によって拡張されましたが、紀元70年のユダヤ人の反乱中にローマ人によって破壊されました。現在残っているのは嘆きの壁のみです。

        和訳例
        • ソロモンの宮
        • ソロモンの神殿
        • 神殿
        同義語
        被具体例
        • (Judaism) the place of worship for a Jewish congregation

          (ユダヤ教)ユダヤ教の会衆のための礼拝場所

        被構成要素
        • capital and largest city of the modern state of Israel (although its status as capital is disputed); it was captured from Jordan in 1967 in the Six Day War; a holy city for Jews and Christians and Muslims; was the capital of an ancient kingdom

          イスラエルの首都および最大の都市(その地位は議論の余地がある)。1967年の六日戦争でヨルダンから奪還された。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖なる都市であり、古代王国の首都であった。