thistleの語源(語根)と覚え方
英語
thistle- 1名詞アザミ
詳しい語源
英単語「thistle」は、古英語の「þistel」に由来し、これはゲルマン祖語の「*thistilaz」に遡ります。 この語源は不確かですが、印欧祖語の「*steig-」(「刺す、突く、貫く」)に関連すると考えられています。この語根は「刺す」や「突く」を意味し、アザミの鋭い棘の特徴を反映しています。「thistle」は、棘のある草本植物を指し、特にスコットランドの象徴として知られています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
thistleと同じ語根の英単語
thistleの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - アザミ
- トゲのある植物
a plant with prickly leaves
例文 The field was covered with thistles.
その畑にはアザミが覆っていた。
The thistle is the national emblem of Scotland.
アザミはスコットランドの国家シンボルです。
thistleのWordNet
- 1名詞
意味 アザミ
any of numerous plants of the family Compositae and especially of the genera Carduus and Cirsium and Onopordum having prickly-edged leaves
キク科の多くの植物、特にアザミ属、チシャノキ属、アザミ属の植物で、縁にトゲのある葉を持つもの
和訳例 - アザミ
- チシャノキ
- アザミ属の植物
同義語 - thistle
上位語 any plant that crowds out cultivated plants
栽培された植物を押しのける植物の総称
下位語 Eurasian perennial naturalized in eastern North America having very spiny white cottony foliage and nodding musky crimson flower heads; valuable source of nectar
北アメリカ東部に帰化したユーラシア多年生植物で、非常にトゲの多い白い 綿毛状の葉と垂れ下がったムスクの香りの赤紫色の花が特徴; 重要な蜜源植物
a thistle of the genus Carlina
カールリナ属のアザミ
European biennial introduced in North America having flower heads in crowded clusters at ends of branches
北アメリカに導入されたヨーロッパの二年草で、枝の端に密集した花頭を持つ
any of numerous biennial to perennial herbs with handsome purple or yellow or occasionally white flower heads
美しい紫、黄色、または時折白色の花頭を持つ一年生から多年生の多数のハーブのいずれか
perennial stoloniferous thistle of northern Europe with lanceolate basal leaves and usually solitary heads of reddish-purple flowers
ランス形の根生葉を持ち、通常赤紫色の花が一頭のみ咲く、北ヨーロッパ原産の多年生匍匐性のアザミ
被構成員 plants with heads composed of many florets: aster; daisy; dandelion; goldenrod; marigold; lettuces; ragweed; sunflower; thistle; zinnia
多くの小花から成る頭状花を持つ植物: アスター; デイジー; タンポポ; セイタカアワダチソウ; マリーゴールド; レタス; ブタクサ; ヒマワリ; アザミ; ジニア
もっと見る