EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    kino

    • 原形kino
    • 複数形kinos

    kinoの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    kinoの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • 映画館
      • シネマ
      • 映画館の施設

      a place for showing films

      例文
      • Let's go to the kino tonight.

        今夜は映画館に行こう。

      • The new kino downtown has comfortable seats.

        ダウンタウンの新しい映画館には快適な座席があります。

    kinoのWordNet

    • 1名詞
      意味

      キノノキ

      East Indian tree yielding a resin or extract often used medicinally and in e.g. tanning

      樹脂や抽出物を提供する東インドの木で、よく医薬品や鞣しに使用される

      和訳例
      • キノノキ
      • 東インドの木
      • 医薬品や鞣しに使用
      同義語
      上位語
      • a tall perennial woody plant having a main trunk and branches forming a distinct elevated crown; includes both gymnosperms and angiosperms

        主幹を持ち、明確に高く位置した冠(かんむり)を形成する高い多年生の木本植物;裸子植物と被子植物の両方を含む

      被構成員
      • genus of tropical trees or climbers having usually broadly winged pods

        通常は広い翼状の鞘を持つ熱帯樹木または climbers 属

      構成物
      • reddish or black juice or resin from certain trees of the genus Pterocarpus and used in medicine and tanning etc

        ピテロカルプス属の特定の木から得られる赤みを帯びたまたは黒い樹液や樹脂で、薬や皮なめしなどに使用される

    • 2名詞
      意味

      キノ樹脂

      a gum obtained from various tropical plants; used as an astringent and in tanning

      さまざまな熱帯植物から得られる樹脂; 収斂剤や鞣しに使用される

      和訳例
      • キノ樹脂
      • 熱帯植物の樹脂
      • 収斂剤
      同義語
      上位語
      • any of various substances (soluble in water) that exude from certain plants; they are gelatinous when moist but harden on drying

        特定の植物からあふれ出るさまざまな物質(水に溶ける)。湿っているとゼリー状だが乾くと固まる。