EnglishBattle
  • 最終更新2024/12/17

    savory

    • 原形savory
    • 複数形savories

    savoryの語源

    「savory」は、ラテン語の「sapor(味、風味)」に由来し、古フランス語の「savouré」を経て英語に取り入れられました。この語源から、現在の「風味の良い」「味わい深い」といった意味が生まれました。

    savoryの主な意味と例文

    • 1形容詞
      意味
      • おいしい
      • 風味豊かな
      • 塩味の

      having a pleasant, mildly salty or spicy taste

      例文
      • She loves savory snacks like chips.

        彼女はポテトチップスのような塩味のスナックが大好きだ。

      • The soup had a rich, savory flavor.

        スープは濃厚で旨味があった。

    savoryのWordNet

    • 1形容詞
      意味

      健全な

      morally wholesome or acceptable

      道徳的に健全または受け入れられる

      和訳例
      • 健全な
      • 許容できる
      同義語
      例文
      • a past that was scarcely savory

        ほとんど健全ではなかった過去

      対義語
      • unsavory

        morally offensive

        倫理的に不快な

    • 2名詞
      意味

      風味豊かな料理

      an aromatic or spicy dish served at the end of dinner or as an hors d'oeuvre

      ディナーの最後またはオードブルとして提供される香り豊かまたはスパイシーな料理

      和訳例
      • 風味豊かな料理
      • スパイシーな一品
      同義語
      上位語
      派生語
      • savory

        pleasing to the sense of taste

        味覚に心地よい

      • savory

        having an agreeably pungent taste

        心地よくピリッとした味がする

    • 3名詞
      意味

      地中海地域の香草

      dwarf aromatic shrub of Mediterranean regions

      地中海地域の香りの良い小型低木

      和訳例
      • 地中海地域の香草
      • 小低木
      同義語
      上位語
      • a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests

        永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である

      被構成員
    • 4名詞
      意味

      シソ科の香草

      either of two aromatic herbs of the mint family

      シソ科の2種類の香りの良いハーブ

      和訳例
      • シソ科の香草
      • 芳香ハーブ
      同義語
      上位語
      • aromatic potherb used in cookery for its savory qualities

        香りの良い料理用のハーブで、その風味の良さで使用される

      下位語
      • resinous leaves used in stews and stuffings and meat loaf

        シチューや詰め物やミートローフに使われる樹脂のような葉

      • herb with delicately flavored leaves with many uses

        多用途に使用できる繊細な風味の葉を持つハーブ

    • 5名詞
      意味

      ミツバチを引きつける香草

      any of several aromatic herbs or subshrubs of the genus Satureja having spikes of flowers attractive to bees

      ミツバチを引きつける花の穂を持つ、サトレア属のいくつかの香りの良いハーブまたは亜低木

      和訳例
      • ミツバチを引きつける香草
      • サトレア属の亜低木
      同義語
      • savory
      上位語
      • a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests

        永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である

      下位語
      • erect perennial subshrub having pink or white flowers and leathery leaves with a flavor of thyme; southern Europe

        ピンクまたは白い花とタイムの風味がある革のような葉を持つ直立した多年生の低木; 南ヨーロッパ

      • erect annual herb with oval leaves and pink flowers; used to flavor e.g. meats or soups or salads; southeastern Europe and naturalized elsewhere

        直立する一年生草本で楕円形の葉とピンクの花を持つ。肉類やスープ、サラダなどの風味付けに使用される。南東ヨーロッパ原産で、他の地域にも自然化している。

      被構成員
    • もっと見る