EnglishBattle
  • figurine
    最終更新2024/11/30

    figurine

      figurineの語源(語根)と覚え方

      印欧祖語

      *dheigh-
      • 形作る
      • 建造する

      語根(英語)

      • fig
      • fic
      • dou

      英語

      figurine
        • 1名詞
          フィギュリン

      詳しい語源

      英単語「figurine」は、1854年にフランス語「figurine」から由来しています。フランス語では16世紀に使われており、さらにイタリア語「figurina」から来ています。この「figurina」は、ラテン語「figura」から派生しており、「形、姿、図形」を意味します。この「figura」は、インド・ヨーロッパ祖語「*dheigh-」から生じており、「形作る、築く」という意味があります。したがって、「figurine」は「形作られた小さな人間の姿」を指し、装飾的な人形を示すようになりました。

      EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      figurineの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • フィギュリン
        • 小像
        • 彫像

        a small carved or molded figure

        例文
        • She collects porcelain figurines.

          彼女は陶磁器の人形を集めています。

        • The figurine on the shelf is delicate.

          棚の上の人形は壊れやすいです。

      figurineのWordNet

      • 1名詞
        意味

        小像

        a small carved or molded figure

        小さな彫刻や鋳型で作られた像

        和訳例
        • 小像
        • フィギュリン
        • 置物
        同義語
        上位語
        • a model of a bodily form (especially of a person)

          身体の形状のモデル(特に人の)