toの語源(語根)と覚え方
詳しい語源
英単語「to」は、古英語「to, ta, te」に由来し、「ある方向へ」「目的のために」を意味しました。これは西ゲルマン語派の*toが起源です。「to」は本来の「方向へ」の意味が、現在の目的や方向を示す用法に繋がっています。
もっと覚える
方向や到達、目的を表す前置詞です。
矢印のようなイメージで覚えましょう。
強い意味を持たない単語(機能語)なので日常会話の中では、あまり強く発音されません。
前後の言葉に融合されたりするので、リスニングでは聞き取りづらい単語です。EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
toと同じ語根の英単語
toの主な意味と例文
- 1前置詞
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
- 〜に向かって
- 〜へ
- 〜に
indicating direction or movement towards
例文 I am going to the store.
私は店に行きます。
Please point to the map.
地図を指さしてください。
- 2前置詞
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
- 〜まで
- 〜に
used to express time or duration until
例文 The meeting lasted from 2 PM to 4 PM.
会議は午後2時から4時まで続いた。
I worked on the project from Monday to Friday.
私は月曜日から金曜日までそのプロジェクトに取り組んだ。
- 3前置詞
意味 - →
コアイメージ
-へ(方向)
- 〜ために
- 〜しに
- 〜するため
expressing purpose or reason
例文 I went to the store to buy milk.
牛乳を買うために店に行きました。
She studied hard to pass the exam.
彼女は試験に合格するために一生懸命勉強しました。
toのWordNet
- 1前置詞
意味 (不定詞を導く)
動詞を名詞化・形容詞化・副詞化させる役割です。
同義語 - to
- 2前置詞
意味 -へ(方向)
物理的な方向以外にも、抽象的な方向(変化の方向など)も表します。
和訳例 - -へ
同義語 - to
- 3前置詞
意味 -まで(到達)
物理的な到達以外にも、抽象的な到達(完了・結果 ・接触・動作の対象)も表します。
和訳例 - -まで
同義語 - to
- 4前置詞
意味 -のために(目的)
和訳例 - -のために
- -するため
同義語 - to