stripeの語源(語根)と覚え方
英語
stripe- 1名詞縞
- 2名詞模様
詳しい語源
「stripe」(縞)は、中期オランダ語または中期低地ドイツ語の「stripe(縞)」から派生し、これは印欧祖語の「*streig-」(なでる、こする、押す)に遡ります。この語源から、「stripe」は布地の線や帯状のものを指すようになりました。
また、「stripe」は兵士の階級章やバッジを指すようになりました。これは、階級章や制服の縞模様のデザインが階級を示すために使用されたことに由来します。EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
stripeと同じ語根の英単語
stripeから派生する単語
stripeの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 縞
- ストライプ
- 線
a long, narrow band or strip
例文 The flag has a red stripe.
その旗には赤い縞模様がある。
He painted a blue stripe on the wall.
彼は壁に青い線を描いた。
- 2名詞
意味 - 模様
- 筋
a distinctive mark or characteristic
例文 Her uniform had stripes indicating her rank.
彼女の制服には階級を示すストライプがあった。
The tiger's stripes are unique.
その虎の縞模様は独特だ。
stripeのWordNet
- 1名詞
意味 装飾バンド
an adornment consisting of a strip of a contrasting color or material
対照的な色や材料からなる帯状の装飾
和訳例 - 装飾バンド
- 飾り帯
同義語 上位語 a decoration of color or interest that is added to relieve plainness
無味乾燥さを取り除くために追加される、色彩や興味のある装飾
下位語 a narrow paper band around a cigar
葉巻の周りに巻かれた細い紙の帯
a very thin stripe (especially a white stripe on a dark fabric)
非常に細いストライプ(特に暗い生地に白いストライプ)
a band around the collar of a garment
衣服の襟のまわりにある帯
a band around the crown of a hat just above the brim
帽子のつばのすぐ上で、帽子のクラウンを囲む帯
被構成要素 an article of clothing
衣服の一つ
派生語 - 3名詞
意味 縞
a narrow marking of a different color or texture from the background
背景とは異なる色やテクスチャの狭いマーキング
和訳例 - 縞
- 帯
同義語 例文 a green toad with small black stripes or bars
小さな黒い縞や帯のある緑色のヒキガエル
may the Stars and Stripes forever wave
星条旗が永遠に翻るように
上位語 a pattern of marks
印のパターン
下位語 派生語 - 4名詞
意味 階級章
a piece of braid, usually on the sleeve, indicating military rank or length of service
通常は袖にある、階級や勤続期間を示す帯状の飾り
和訳例 - 階級章
- 勤務章
- 袖章
同義語 - stripe
上位語 an emblem (a small piece of plastic or cloth or metal) that signifies your status (rank or membership or affiliation etc.)
ステータス(ランク、メンバーシップ、所属など)を示すエンブレム(小さなプラスチック、布、金属片)
分野 the military forces of a nation
国家の軍事力
- 5動詞
意味 縞模様を付ける
mark with stripes
縞模様を付ける
和訳例 - 縞模様を付ける
- ストライプ模様を付ける
- 縞を付ける
同義語 - stripe
上位語 make or leave a mark on
印を付ける、または残す
派生語 もっと見る