bowの語源(語根)と覚え方
英語
bowコアイメージ
曲がる 縛る
- 1動詞お辞儀する
- 2名詞曲線
- 3名詞弓
詳しい語源
英単語「bow」の語源は中英語「boue」、古英語「boga」に由来し、「弓」、「アーチ」、「虹」などの意味を持ちました。これらはすべて「曲がったもの」、「曲線」を表すものであり、さらに遡ると、ゲルマン祖語「*bugon」を経て、印欧祖語「*bheug-」に繋がります。この「*bheug-」は「曲げる」という意味を持ち、現在の「弓(bow)」という形状と機能の根底にある、「曲げる」性質と直接的に結びついています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
bowと同じ語根の英単語
印欧祖語 *bheug-
- 曲げる
bowから派生する単語
bowの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - →
コアイメージ
曲がる 縛る
- お辞儀する
- 頭を下げる
- 礼をする
bend the upper part of the body forward as a gesture of respect or greeting
例文 She bowed to the audience.
彼女は観客にお辞儀をした。
Please bow to show respect.
敬意を表してお辞儀をしてください。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
曲がる 縛る
- 曲線
- たわみ
- 湾曲
a curve or bend
例文 The bridge has a graceful bow.
橋は優雅に湾曲しています。
The tree forms a bow with its branches.
その木は枝で弓なりの形を形成しています。
- 3名詞
意味 - →
コアイメージ
曲がる 縛る
- 弓
- 矢を射る武器
- 射撃用弓
a weapon used for shooting arrows
例文 He hunted with a bow and arrows.
彼は弓と矢で狩りをした。
A longbow is a type of bow.
ロングボウは弓の一種です。
bowのWordNet
- 1動詞
意味 お辞儀する
bend one's knee or body, or lower one's head
膝や体を曲げる、または頭を下げる
和訳例 - お辞儀する
- 頭を下げる
同義語 - bow
- bow down
例文 He bowed before the King
彼は王の前でお辞儀をした
She bowed her head in shame
彼女は恥ずかしくて頭を下げた
上位語 show, express or direct through movement
動きを通じて示す、表現する、指示する
下位語 派生語 - bow
bending the head or body or knee as a sign of reverence or submission or shame or greeting
敬意、服従、恥、または挨拶の一環として頭や体、膝を曲げること
- 3動詞
意味 従う
yield to another's wish or opinion
他人の意見や願いに従う
和訳例 - 従う
- 応じる
- 屈服する
同義語 例文 The government bowed to the military pressure
政府は軍事圧力に屈服しました
上位語 consent reluctantly
しぶしぶ同意する
- 4名詞
意味 弓
a slightly curved piece of resilient wood with taut horsehair strands; used in playing certain stringed instruments
緊張した馬の毛の糸が張られた、やや湾曲した弾力のある木片; 特定の弦楽器を演奏するために使用される
和訳例 - 弓
同義語 - bow
上位語 an implement consisting of a length of wood
木の長さからなる道具
下位語 a bow used in playing the violin
バイオリンを弾くのに使う弓
派生語 - bow
play on a stringed instrument with a bow
弓を使って弦楽器を演奏する
- 5名詞
意味 弓
a weapon for shooting arrows, composed of a curved piece of resilient wood with a taut cord to propel the arrow
矢を射るための武器、矢を飛ばすために張られたコードと湾曲した弾力のある木で構成される
和訳例 - 弓
同義語 - bow
上位語 any instrument or instrumentality used in fighting or hunting
戦いや狩猟で使用される器具や道具
下位語 a powerful wooden bow drawn by hand; usually 5-6 feet long; used in medieval England
手で引く強力な木製の弓。通常は長さ5~6フィート。中世イングランドで使用された
a bow drawn by hand as distinguished from a crossbow
クロスボウと区別された手で引く弓
a bow fixed transversely on a wooden stock grooved to direct the arrow (quarrel)
矢(カール)を飛ばすために木製の台に横向きに固定された弓
a curved bow with reversed curve ends
両端が逆向きに曲がった弓
構成要素 被構成要素 a weapon consisting of arrows and the bow to shoot them
矢とそれを射るための弓からなる武器
もっと見る