brandの語源(語根)と覚え方
火
焼印
英語
brandコアイメージ
焼印
- 1名詞ブランド
詳しい語源
英単語「brand」の語源は古代ゲルマン語の「*brandaz」(燃焼)から来ており、更にはインド・ヨーロッパ祖語の「*gwher-」(加熱する、温める)に遡ります。これらの「燃える」、「刻印する」イメージが、現代の「ブランド」という概念、つまり企業や商品に独特な印象を刻み付けることに繋がっています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
brandと同じ語根の英単語
語根burbrafurfortherwar
- 温める
brandの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - →
コアイメージ
焼印
- ブランド
- 商標
- 銘柄
a type or name identifying a product or service
例文 He bought a new brand of coffee.
彼は新しいブランドのコーヒーを買った。
This brand is very popular among teenagers.
このブランドはティーンエイジャーにとても人気があります。
brandのWordNet
- 1名詞
意味 ブランド
a name given to a product or service
製品やサービスに付けられた名称
和訳例 - ブランド
- 商標
- 銘柄
同義語 上位語 a language unit by which a person or thing is known
人や物が知られている言語単位
下位語 trade name of a company that produces musical recordings
音楽録音を制作する会社の商標名
ドメインメンバーの使用 a brand of car polish
車用ポリッシュのブランド
salt of potassium (KCl) (trade names K-Dur 20, Kaochlor and K-lor and Klorvess and K-lyte); taken in tablet form to treat potassium deficiency
カリウムの塩(KCl)(商標名:K-Dur 20、Kaochlor、K-lor、Klorvess、K-lyte);カリウム欠乏症を治療するために錠剤の形で服用される
tampon used to absorb menstrual flow
月経の流れを吸収するために使用されるタンポン
(trade mark) a plastic film that can polarize a beam of light; often used in sunglasses to eliminate glare
(商標)光のビームを偏光させることができるプラスチックフィルム;しばしばサングラスに使用され、まぶしさを除去する
もっと見る
- 5名詞
意味 不名誉の印
a symbol of disgrace or infamy
不名誉や悪名の象徴
和訳例 - 不名誉の印
- 汚名
同義語 例文 And the Lord set a mark upon Cain
そして主はカインに印を付けた
上位語 an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance
一般的な意味を持つようになった恣意的な記号(書かれたものや印刷されたもの)
下位語 a mark against a person for misconduct or failure; usually given in school or armed forces
不正行為や失敗に対して人に与えられるマーク; 通常は学校や軍隊で与えられる
the mark of Satan
サタンの印
a mark of bastardy; lines from top right to bottom left
非嫡出子の標識;右上から左下へ斜めに引かれた線
派生語 もっと見る