crispの語源(語根)と覚え方
英語
crisp- 1形容詞パリッとした
- 2形容詞明快な
詳しい語源
英単語「crisp」は、古英語の「crisp」、ラテン語の「crispus」から派生しており、「巻いた」「縮れた」を意味します。そして、印欧祖語の語根*sker-(「曲げる、回す」)が基にあります。これが転じて「パリッとした」という現在の質感を表す意味に繋がっています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
crispと同じ語根の英単語
語根ringcircurcrecorkro
- 曲げる
- 円
crispから派生する単語
crispの主な意味と例文
- 1形容詞
意味 - パリッとした
- さわやかな
- 新鮮な
pleasantly firm and fresh
例文 The apple is crisp and juicy.
そのリンゴはシャキシャキしてジューシーだ。
He loves crisp lettuce in his salads.
彼はサラダにシャキシャキしたレタスを入れるのが好きだ。
- 2形容詞
意味 - 明快な
- はっきりした
- 詳細な
clear and detailed
例文 The photograph is crisp and clear.
その写真は鮮明でクリアだ。
The speaker gave a crisp explanation.
その講演者は明確な説明をした。
crispのWordNet
- 1形容詞
意味 鮮明な
(of something seen or heard) clearly defined
(見たり聞いたりしたものが)明確に定義されている
和訳例 - 鮮明な
- くっきりした
- シュアップ
同義語 - crisp
- sharp
例文 the crisp snap of dry leaves underfoot
足元の乾いた葉のカリカリした音
a sharp photographic image
鮮明な写真画像
the sharp crack of a twig
枝の鋭いパキッという音
類義語 easy to perceive; especially clearly outlined
認識しやすい、特に明確に輪郭が示されている
- 2名詞
意味 ポテトチップス
a thin crisp slice of potato fried in deep fat
深い油で揚げられた薄くてパリパリしたポテトのスライス
和訳例 - ポテトチップス
- チップス
- クリスプス
同義語 上位語 food for light meals or for eating between meals
軽食や間食のための食品
派生語 - 3動詞
意味 カリカリにする
make brown and crisp by heating
加熱して茶色くカリカリにする
和訳例 - カリカリにする
- 焼く
同義語 例文 crisp potatoes
カリカリのポテト
toast bread
パンをトーストする
上位語 派生語 - crisp
a thin crisp slice of potato fried in deep fat
深い油で揚げられた薄くてパリパリしたポテトのスライス
分野 the act of preparing something (as food) by the application of heat
熱を加えて調理する行為
- 4形容詞
意味 爽やかな
pleasantly cold and invigorating
心地良い寒さで活気づける
和訳例 - 爽やかな
- シャキッとした
- 切れのある
同義語 例文 crisp clear nights and frosty mornings
澄んだカリッとした夜と霜の朝
a nipping wind
刺すような風
a nippy fall day
肌寒い秋の日
snappy weather
引き締まった天気
類義語 having a low or inadequate temperature or feeling a sensation of coldness or having been made cold by e.g. ice or refrigeration
低いまたは不十分な温度を持ち、寒さを感じるか、例えば氷や冷蔵により冷たくなっている
もっと見る