fatherと同じ語根の英単語
印欧祖語 *pəter-
- 父
fatherの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 父
- 父親
- パパ
a male parent
例文 My father works as a teacher.
私の父は教師として働いています。
He became a father last year.
彼は昨年父親になった。
fatherのWordNet
- 1名詞
意味 父親
a male parent (also used as a term of address to your father)
男性の親(父親を呼ぶときの呼称としても使われる)
和訳例 - 父親
- お父さん
- 親父
同義語 - father
- begetter
- male parent
例文 his father was born in Atlanta
彼の父親はアトランタで生まれた
上位語 a father or mother; one who begets or one who gives birth to or nurtures and raises a child; a relative who plays the role of guardian
父親または母親; 出産する者、育てる者、または子供を養育する者; 保護者の役割を果たす親族
下位語 the father of your spouse
あなたの配偶者の父
an informal use of the Latin word for father; sometimes used by British schoolboys or used facetiously
ラテン語で父を意味する言葉をカジュアルに使用したもの。イギリスの学校の男子生徒が時々使ったり、冗談で使われることがある。
an informal term for your father
自分の父親を指す非公式な言い方
対義語 - mother
a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother)
子供を産んだ女性(母親への呼びかけとしても使われる)
派生語 - 2名詞
意味 神父
`Father' is a term of address for priests in some churches (especially the Roman Catholic Church or the Orthodox Catholic Church); `Padre' is frequently used in the military
「ファーザー」はいくつかの教会(特にローマカトリック教会や正教会)で司祭に対する呼称です。「パドレ」は軍隊で頻繁に使用されます。
和訳例 - 神父
- 司祭
- パドレ
同義語 - father
- padre
上位語 an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'
地位または役割を示す識別名: 例えば、`Mr.'や`General'など
a clergyman in Christian churches who has the authority to perform or administer various religious rites; one of the Holy Orders
キリスト教の教会でさまざまな宗教儀式を行う権限を持つ聖職者; 聖職の一つ
- 3名詞
意味 始祖
the founder of a family
家族の創設者
和訳例 - 始祖
- 祖先
- 先祖
同義語 - father
- forefather
- sire
例文 keep the faith of our forefathers
私たちの先祖の信仰を守る
上位語 someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)
あなたの先祖(通常、祖父母よりも遠い)
下位語 any of the early biblical characters regarded as fathers of the human race
人類の祖として見なされる初期の聖書の登場人物
- 4名詞
意味 教父
(Christianity) any of about 70 theologians in the period from the 2nd to the 7th century whose writing established and confirmed official church doctrine; in the Roman Catholic Church some were later declared saints and became Doctor of the Church; the best known Latin Church Fathers are Ambrose, Augustine, Gregory the Great, and Jerome; those who wrote in Greek include Athanasius, Basil, Gregory Nazianzen, and John Chrysostom
(キリスト教)2世紀から7世紀の間に公式の教義を確立し、確認した約70人の神学者のいずれか。ローマカトリック教会では、のちに聖人として宣言され、教会博士となった者もいる。最もよく知られているラテン教父にはアンブローズ、アウグスティヌス、大グレゴリウス、ジェロームが含まれ、ギリシャ語で著した者にはアタナシウス、バジル、グレゴリウス・ナジアンズ、ヨハネス・クリュソストモスがいる。
和訳例 - 教父
- 神学者
同義語 上位語 someone who is learned in theology or who speculates about theology
神学を学んだ人、または神学について考察する人
具体例 (Roman Catholic Church) a church father known for his constant fight against perceived heresies; a saint and Doctor of the Church (329-391)
異端と見なされるものに対する絶え間ない闘争で知られる教会の教父; 教会の聖人であり博士(329-391)
Greek theologian who was bishop of Lyons and an antiheretical writer; a saint and Doctor of the Church (circa 130-200)
リヨンの司教であり、異端に反対する著述家であったギリシャの神学者。聖人であり教会博士でもある(約130-200)
(Roman Catholic Church) one of the great Fathers of the early Christian Church whose major work was his translation of the Scriptures from Hebrew and Greek into Latin (which became the Vulgate); a saint and Doctor of the Church (347-420)
(ローマカトリック教会)初期キリスト教会の偉大な教父の一人で、ヘブライ語とギリシャ語からラテン語への聖書の翻訳(ウルガタと呼ばれる)を主な業績とする人物。聖人であり教会博士でもある(347-420)
(Roman Catholic Church) a Church Father who was a great preacher and bishop of Constantinople; a saint and Doctor of the Church (347-407)
(ローマカトリック教会) コンスタンティノープルの偉大な説教師で司教であった教父; 聖人および教会博士 (347-407)
(Roman Catholic Church) one of the great Fathers of the early Christian church; after a dramatic conversion to Christianity he became bishop of Hippo Regius in North Africa; St. Augustine emphasized man's need for grace (354-430)
(ローマカトリック教会)初期キリスト教会の偉大な教父の一人。劇的なキリスト教への改宗後、北アフリカのヒッポ・レギウスの司教となった。聖アウグスティヌスは人間の恩寵の必要性を強調した(354-430年)
分野 a monotheistic system of beliefs and practices based on the Old Testament and the teachings of Jesus as embodied in the New Testament and emphasizing the role of Jesus as savior
旧約聖書と新約聖書に基づき、イエスを救世主とする一神教の信仰体系
もっと見る
- 5動詞
意味 生む
make (offspring) by reproduction
繁殖によって(子孫を)作る
和訳例 - 生む
- もうける
同義語 例文 John fathered four daughters
ジョンは4人の娘の父親である
Abraham begot Isaac
アブラハムはイサクをもうけた
上位語 派生語 - father
a male parent (also used as a term of address to your father)
男性の親(父親を呼ぶときの呼称としても使われる)
もっと見る