EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    four-in-hand

      four-in-handの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      four-in-handの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • フォア・イン・ハンド
        • 四頭立て馬車
        • ネクタイの結び方

        a necktie knot or technique for driving a vehicle drawn by four horses

        例文
        • He tied his tie using a four-in-hand knot.

          彼はフォーインハンドの結び目でネクタイを結んだ。

        • She admired the skill of his four-in-hand driving.

          彼女は四頭立ての馬車を操る彼の技術に感嘆した。

      four-in-handのWordNet

      • 1名詞
        意味

        フォーインハンド

        a long necktie that is tied in a slipknot with one end hanging in front of the other

        片方の端が他方の前に垂れ下がるようにスリップノットで結ばれる長いネクタイ

        和訳例
        • フォーインハンド
        • フォー・イン・ハンド
        同義語
        • four-in-hand
        上位語
        • neckwear consisting of a long narrow piece of material worn (mostly by men) under a collar and tied in knot at the front

          首の下に身につけられ、前で結ばれる細長い布地(主に男性が着用)

      • 2名詞
        意味

        四頭だて馬車

        a carriage pulled by four horses with one driver

        4頭の馬と1人の運転手が引く馬車

        和訳例
        • 四頭だて馬車
        • 馬車
        同義語
        上位語
        • a vehicle with wheels drawn by one or more horses

          1頭以上の馬が引く車輪付きの乗り物

        下位語
        • a large coach-and-four formerly used to carry passengers and mail on regular routes between towns

          かつて町と町の間の定期ルートで乗客や郵便物を運ぶために使用された大型の四頭立て馬車

        構成要素
        • the driver's seat on a coach

          コーチの運転席