hostの語源(語根)と覚え方
詳しい語源
英単語「host」は、古フランス語の「hoste」に由来し、これはラテン語の「hospitem(主格 hospes)」から派生しています。「hospes」は「客」を意味する「hostis」と「主人」を意味する「potis」の組み合わせで、印欧祖語の「*ghos-ti-(見知らぬ人、客、ホスト)」と「*poti-(力強い、主)」に遡ります。この語源は、もてなす者としての「主人」という現在の意味に直接結びついています。
「多数」の意味は古フランス語「ost, host」(「軍隊」)に由来します。こちらも「*ghos-ti-(見知らぬ人、客、ホスト)」から、「見知らぬ人、外国人」という意味合いを経て、現在の意味までつながっています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
hostと同じ語根の英単語
hostの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - ホスト
- 接待者
- 主人
a person who entertains guests
例文 She was the host of the party.
彼女はそのパーティーのホストだった。
- 2動詞
意味 - 主催する
- 開催する
- 招待する
organize and invite people to a gathering
例文 They will host a dinner tonight.
彼らは今夜ディナーを主催する。
hostのWordNet
- 1名詞
意味 ホスト
a person who invites guests to a social event (such as a party in his or her own home) and who is responsible for them while they are there
自宅でのパーティーなど、社交イベントにゲストを招待し、その間ゲストを監督する人物
和訳例 - ホスト
- 主催者
- 招待者
同義語 - host
上位語 下位語 a woman host
女性のホスト
派生語 - host
be the host of or for
〜のホストを務める
- 3名詞
意味 宿主
an animal or plant that nourishes and supports a parasite; it does not benefit and is often harmed by the association
寄生虫を養い、支える動植物。利益を得ず、しばしばその関係により害を被ることがある
和訳例 - 宿主
- 寄主
- ホスト
同義語 - host
上位語 下位語 a host that is used by a parasite in the course of its life cycle
寄生虫が生涯サイクルの中で使用する宿主
the host in which the sexual reproduction of a parasite takes place
寄生虫の有性生殖が行われる宿主
対義語 - parasite
an animal or plant that lives in or on a host (another animal or plant); it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host
宿主(他の動物や植物)に住みつき、宿主から栄養を得るが、宿主には利益を与えず、また宿主を殺すこともない動物や植物
- 4名詞
意味 司会者
a person who acts as host at formal occasions (makes an introductory speech and introduces other speakers)
正式な行事でホストを務める人(紹介の挨拶をし、他のスピーカーを紹介する)
和訳例 - 司会者
- ホスト
同義語 上位語 a person who tries to please or amuse
楽しませようとする人
下位語 a person appointed master of revels at a Christmas celebration
クリスマスのお祝いで祭りの責任者として選ばれた人
British term for someone who introduces television acts or cabarets etc
テレビ番組やキャバレーなどで演目を紹介する人を指す英国用語
the host or chairman of a radio or tv quiz show or panel game
ラジオやテレビのクイズショーやパネルゲームの司会者または進行役
the person in charge of performances in a circus ring
サーカスの演技を取り仕切る人
the person who proposes toasts and introduces speakers at a banquet
宴会で乾杯を提案し、スピーカーを紹介する人
具体例 United States host on a well known television variety show (1902-1974)
アメリカ合衆国の有名なテレビバラエティショーの司会者(1902年-1974年)
派生語 - host
be the host of or for
〜のホストを務める
- 5名詞
意味 軍勢
archaic terms for army
軍隊の古風な用語
和訳例 - 軍勢
- 軍隊
同義語 - host
- legion
上位語 a permanent organization of the military land forces of a nation or state
国家または州の陸軍部隊の恒久的な組織
下位語 (plural) hosts or armies; used in the book of Romans in the New Testament
(複数形)軍勢または軍隊;新約聖書のローマ書で使用されている
a division of from 3000 to 6000 men (including cavalry) in the Roman army
ローマ軍の3000人から6000人(騎兵を含む)で構成される部隊
もっと見る