- redheadの語源(語根)と覚え方- 英語 redhead- 1名詞赤毛
 
 - 詳しい語源 - 英単語「redhead(赤毛の人)」は、13世紀中頃に「red(赤)」と「head(頭)」を組み合わせて生まれました。この表現は、赤い髪を持つ人を指すために使われ、「red」は古英語の「rēad」に由来し、「head」は古英語の「heafod」に由来します。 このように、髪の色を表す「red」と身体の一部を指す「head」を組み合わせることで、赤毛の人を表現する言葉として定着しました。 - EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - redheadと同じ語根の英単語- redheadの主な意味と例文- 1名詞意味 - 赤毛
- 赤毛の人
- 赤毛の女性
 a person with red hair 例文 - The redhead stood out in the crowd. - その赤毛の人は人ごみの中で目立っていた。 
- I've always wanted to be a redhead. - ずっと赤毛になりたかったんだ。 
 
 - redheadのWordNet- 1名詞意味 アカゲラ black-and-white North American woodpecker having a red head and neck 赤い頭と首を持つ白黒の北アメリカのキツツキ 和訳例 - アカゲラ
 同義語 上位語 - bird with strong claws and a stiff tail adapted for climbing and a hard chisel-like bill for boring into wood for insects - 強い爪と登るために適した硬い尾を持ち、昆虫を得るために木に穴を開けるための鋭いノミのようなくちばしを持つ鳥 
 被構成員 - a genus of Picidae - キツツキ科の一属 
 
- 2名詞意味 アメリカRFカモ North American diving duck with a grey-and-black body and reddish-brown head 灰色と黒の体に赤茶色の頭を持つ北アメリカの潜水カモ 和訳例 - アメリカRFカモ
- アメリカカモ
- 北アメリカ潜水カモ
 同義語 - redhead
- aythya americana
 上位語 - small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs - 泳ぐための水かきのある広いくちばしの野生または飼育された小さな鳥で、通常は押し込まれた体と短い脚を持つ 
 被構成員 - canvasback; redhead; pochard; etc. - ホシハジロやアメリカホシハジロなどのカモの一種 
 
- 3名詞意味 赤毛の人 someone who has red hair 赤い髪の毛を持つ人 和訳例 - 赤毛の人
- レッドヘアの人
- 赤い髪の人
 同義語 - redhead
- carrottop
- red-header
- redheader
 上位語 
 



