EnglishBattle

sage には語源が異なる 2 単語が存在します。

  • sage
    最終更新2024/12/21

    sage

    • 原形sage
    • 複数形sages

    sageの語源

    英単語「sage」の語源は、ラテン語「sapere」(賢い、味わう)から来ており、これは印欧祖語「*sap-」(味わう)に遡ります。

    sageの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • 賢者
      • 賢人
      • 知者

      a profoundly wise person

      例文
      • The village sage gave them advice.

        村の賢者が彼らに助言を与えた。

    • 2形容詞
      意味
      • 賢い
      • 賢明な
      • 知恵のある

      having or showing wisdom

      例文
      • His sage advice helped us a lot.

        彼の賢明な助言が私たちを大いに助けた。

    sageのWordNet

    • 1名詞
      意味

      セージ

      aromatic fresh or dried grey-green leaves used widely as seasoning for meats and fowl and game etc

      香りの良い新鮮または乾燥した灰緑色の葉で、肉や鳥肉、狩猟肉などの調味料として広く使われる

      和訳例
      • セージ
      • ハーブ
      • 調味料
      同義語
      • sage
      上位語
      • aromatic potherb used in cookery for its savory qualities

        香りの良い料理用のハーブで、その風味の良さで使用される

      下位語
      • fresh leaves used in omelets and fritters and with lamb

        オムレツやフリッター、そしてラムと一緒に使われる新鮮な葉

      被構成要素
      • shrubby plant with aromatic greyish-green leaves used as a cooking herb

        料理用ハーブとして使われる、香りのある灰緑色の葉を持つ低木

    • 2名詞
      意味

      賢者

      a mentor in spiritual and philosophical topics who is renowned for profound wisdom

      霊的および哲学的な話題において深い知恵で知られる師

      和訳例
      • 賢者
      • 尊者
      同義語
      • sage
      上位語
      • a wise and trusted guide and advisor

        賢明で信頼できる指導者やアドバイザー

      下位語
      • a Hebrew title of respect for a wise and highly educated man

        賢明で非常に教養のある男性へのヘブライ語の敬称

      • (Hinduism) term of respect for a brahmin sage

        (ヒンズー教で) バラモンの賢者に対する尊敬の称号

      具体例
      • (New Testament) one of the three sages from the east who came bearing gifts for the infant Jesus

        (新約聖書)東方から幼いイエスに贈り物を携えてきた3賢者の一人

      • (New Testament) one of the three sages from the east who came bearing gifts for the infant Jesus

        (新約聖書)幼いイエスに贈り物を持って東方からやって来た三賢者の一人

      • (New Testament) one of the three sages from the east who came bearing gifts for the infant Jesus; usually represented as a king of Nubia

        (新約聖書)幼いイエスに贈り物を持ってきた東方からの三賢者の一人。通常、ヌビアの王として表現される

    • 3形容詞
      意味

      灰緑色の

      of the grey-green color of sage leaves

      セージの葉の灰緑色

      和訳例
      • 灰緑色の
      • セージ色の
      同義語
      類義語
      • being or having or characterized by hue

        色相を持つかその性質を持つ、または特徴づけられる

    • 4名詞
      意味

      サルビア

      any of various plants of the genus Salvia; a cosmopolitan herb

      サルビア属のさまざまな植物の総称で、世界中に分布するハーブ

      和訳例
      • サルビア
      • セージ
      • シャルビア
      同義語
      上位語
      • a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests

        永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である

      下位語
      • shrubby plant with aromatic greyish-green leaves used as a cooking herb

        料理用ハーブとして使われる、香りのある灰緑色の葉を持つ低木

      • aromatic herb of southern Europe; cultivated in Great Britain as a potherb and widely as an ornamental

        南ヨーロッパ原産の芳香のあるハーブ。料理用ハーブとしてイギリスで栽培され、観賞用としても広く栽培される

      • tall perennial Old World salvia with violet-blue flowers; found in open grasslands

        紫紺色の花を持つ多年生の旧世界産のセージで、開けた草原に見られる植物

      • Eurasian sage with blue flowers and foliage like verbena; naturalized in United States

        青い花を持ち、バーベナのような葉を持つユーラシアのセージ; アメリカ合衆国に帰化している

      • an herb from Oaxaca that has a powerful hallucinogenic effect; the active ingredient is salvinorin

        オアハカ原産のハーブで、強力な幻覚効果を持つ。活性成分はサルビノリン

      被構成員
      • large genus of shrubs and subshrubs of the mint family varying greatly in habit: sage

        シソ科の大きな属で、形態が非常に多様な低木や亜低木:セージ

      もっと見る

    • 5形容詞
      意味

      賢い

      having wisdom that comes with age and experience

      年齢と経験から得た知恵を持つ

      和訳例
      • 賢い
      • 深慮深い
      • 英明な
      同義語
      • sage
      類義語
      • having or prompted by wisdom or discernment

        知恵や洞察によって動機づけられる

  • 最終更新2024/12/21

    sage

      sageの語源(語根)と覚え方

      印欧祖語

      *sol-
      • 全体の

      語根(英語)

      • sol
      • so
      • sa
      • so
      • ho
      • 全体の
      • 硬貨(←硬い←しっかりした←全体の)

      英語

      sage
        • 1名詞
          セージ

      詳しい語源

      英単語「sage」は、ラテン語の「salvia」に由来し、これは「健康」を意味する「salvus」から派生します。「salvus」は印欧祖語の「*sol-」(全体、よく保たれた)に遡ります。薬効や保存効果があるとされたことから、「sage」は健康との関係が強調された言葉です。

      EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      sageと同じ語根の英単語

      sageから派生する単語

      sageの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • セージ
        • セージの葉
        • ハーブのセージ

        an aromatic plant with grayish-green leaves used as a culinary herb, native to southern Europe and the Mediterranean

        例文
        • I added sage to the soup.

          スープにセージを加えました。

        • Sage can enhance the flavor of the dish.

          セージは料理の風味を豊かにします。