thighの語源(語根)と覚え方
英語
thigh- 1名詞太もも
詳しい語源
英単語「thigh(太もも)」は、古英語の「þēoh」や「þeh」に由来し、これはゲルマン祖語の「*theuham」に遡ります。さらに、印欧祖語の「*teuk-」または「*teue-」から派生し、これらは「膨らむ」を意味します。この語源は、太ももが脚の中で特に厚く、筋肉が発達している部分であることを反映しています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
thighと同じ語根の英単語
印欧祖語 *teue-, *teu-
- 膨らむ
thighの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 太もも
- 腿
- もも
the part of the leg between the hip and the knee
例文 He pulled a muscle in his thigh.
彼は太ももの筋肉を痛めた。
She felt pain in her thigh.
彼女は太ももに痛みを感じた。
thighのWordNet
- 1名詞
意味 大腿部
the part of the leg between the hip and the knee
腰と膝の間の脚の部分
和訳例 - 大腿部
- 太もも
同義語 - thigh
上位語 one of the jointed appendages of an animal used for locomotion or grasping: arm; leg; wing; flipper
動物の関節のある付属肢で、移動やつかむために使われるもの。腕、脚、翼、ひれなど。
下位語 the upper side of the thighs of a seated person
座っている人の太ももの上側
構成要素 the chief artery of the thigh; a continuation of the external iliac artery
大腿部の主要な動脈。外腸骨動脈の延長
the muscle that adducts and extends the thigh
大腿を内転および伸展させる筋肉
a vein that accompanies the femoral artery in the same sheath; a continuation of the popliteal vein; becomes the external iliac vein
大腿動脈と同じ鞘の中にある静脈で、膝窩静脈の続きであり、外腸骨静脈になる
an artery that supplies the hip joint and thigh muscles
股関節と大腿筋に血液を供給する動脈
the short adductor muscle of the thigh
太ももの短い内転筋
被構成要素 a human limb; commonly used to refer to a whole limb but technically only the part of the limb between the knee and ankle
人間の手足;通常は全体を指すが、技術的には膝から足首までの部分
もっと見る
- 2名詞
意味 もも肉
the upper joint of the leg of a fowl
鳥の脚の上部の関節
和訳例 - もも肉
- 上肢関節
同義語 - thigh
- second joint
上位語 構成要素 the flesh of the legs of fowl used as food
食用として使われる鶏の脚の肉
被構成要素