EnglishBattle
  • crimson
    最終更新2024/08/21

    crimson

    • 原形crimson
    • 複数形crimsons
    • 三人称単数現在形crimsons
    • 現在分詞形crimsoning
    • 過去形crimsoned
    • 過去分詞形crimsoned

    crimsonの語源

    英語

    crimson
    • 深紅
    • 高彩度の赤
    • 緋色

    古イタリア語

    carmesin, cremesi
    • 深紅色
    • コチニール染料

    アラビア語

    qirmizī
    • 紅色
    • コチニール

    この語源は確認中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    crimsonの主な意味と例文

    • 1形容詞
      意味
      • 深紅の
      • 濃赤色の
      • クリムゾンの

      of a rich red color

      例文
      • She wore a crimson dress.

        彼女は真紅のドレスを着ていた。

      • The sky turned crimson at sunset.

        夕焼けで空が真紅に染まった。

    • 2名詞
      意味
      • 深紅
      • 濃赤
      • クリムゾン

      a rich deep red color

      例文
      • The flag was a bright crimson.

        その旗は鮮やかな深紅だった。

      • Crimson is a popular color for roses.

        深紅はバラで人気の色だ。

    crimsonのWordNet

    • 1形容詞
      意味

      赤い

      of a color at the end of the color spectrum (next to orange); resembling the color of blood or cherries or tomatoes or rubies

      色のスペクトルの端にある色(オレンジ色の隣);血液やさくらんぼ、トマト、ルビーの色に似た

      和訳例
      • 赤い
      • 紅色
      • チェリー色
      同義語
      類義語
      • being or having or characterized by hue

        色相を持つかその性質を持つ、または特徴づけられる

      派生語
      • crimson

        a deep and vivid red color

        深く鮮やかな赤色

    • 2形容詞
      意味

      暴力的な

      characterized by violence or bloodshed

      暴力や流血を特徴とする

      和訳例
      • 暴力的な
      • 流血の
      同義語
      例文
      • writes of crimson deeds and barbaric days

        残虐な行為と野蛮な時代について書く

      • fann'd by Conquest's crimson wing

        征服の真紅の翼に煽られて

      • convulsed with red rage

        激しい怒りに震える

      類義語
      • having or covered with or accompanied by blood

        血を含む、血で覆われた、または血を伴う

    • 3名詞
      意味

      深紅

      a deep and vivid red color

      深く鮮やかな赤色

      和訳例
      • 深紅
      • 真紅
      同義語
      上位語
      • red color or pigment; the chromatic color resembling the hue of blood

        赤色の色素、血の色に似た色

      派生語
      • crimson

        turn red, as if in embarrassment or shame

        恥ずかしさや恥じらいで赤くなる

      • crimson

        of a color at the end of the color spectrum (next to orange); resembling the color of blood or cherries or tomatoes or rubies

        色のスペクトルの端にある色(オレンジ色の隣);血液やさくらんぼ、トマト、ルビーの色に似た

    • 4動詞
      意味

      赤面する

      turn red, as if in embarrassment or shame

      恥ずかしさや恥じらいで赤くなる

      和訳例
      • 赤面する
      • 恥ずかしさで顔が赤くなる
      • 赤くなる
      同義語
      例文
      • The girl blushed when a young man whistled as she walked by

        その少女は若い男が彼女が通り過ぎるときに口笛を吹いたときに赤面した

      上位語
      派生語
      • crimson

        a deep and vivid red color

        深く鮮やかな赤色

    • 5形容詞
      意味

      赤らんだ

      (especially of the face) reddened or suffused with or as if with blood from emotion or exertion

      (特に顔が)感情や努力によって赤くなる、または顔に血が上ったように赤くなる

      和訳例
      • 赤らんだ
      • 紅潮した
      • 赤ら顔の
      同義語
      例文
      • crimson with fury

        激怒して赤くなる

      • flushed (or crimson) with embarrassment

        恥ずかしさで赤面する

      • turned red from exertion

        努力で赤くなる

      • with puffy reddened eyes

        腫れぼったく赤くなった目で

      • red-faced and violent

        顔が赤くなり、暴力的になる

      類義語
      • having color or a certain color; sometimes used in combination

        色がある、または特定の色を持っている。時々組み合わせて使用される