saveの語源(語根)と覚え方
英語
save- 1動詞保存する
- 2動詞救う
詳しい語源
英単語「save」は、約1200年に「危険から救う、守る」という意味で使われ始めました。これは古フランス語の「sauver」(救う)に由来し、ラテン語の「salvare」(救う)から派生しています。「salvare」はラテン語の「salvus」(安全な、無傷の)に基づき、さらに印欧祖語の「*sol-」(全体の)に遡ります。これらの語源が組み合わさり、「save」は「危険から守り、安全な状態に保つ」という意味を持つようになりました。 (etymonline.com)
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
saveと同じ語根の英単語
語根solsosasoho
- 全体の
- 硬貨(←硬い←しっかりした←全体の)
saveから派生する単語
saveの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - 保存する
- 節約する
- 蓄える
keep something from being lost or wasted
例文 He saved enough money to buy a car.
彼は車を買うために十分なお金を貯めた。
- 2動詞
意味 - 救う
- 助ける
- 救助する
rescue someone or something from danger or harm
例文 The lifeguard saved the swimmer.
ライフガードは泳ぐ人を救助した。
She was saved by a passerby.
彼女は通行人に救われた。
saveのWordNet
- 3動詞
意味 助け出す
bring into safety
安全な状態にする
和訳例 - 助け出す
- 救出する
- 守る
同義語 例文 We pulled through most of the victims of the bomb attack
爆弾攻撃の犠牲者の大半を救出した
下位語 派生語 - savior
a person who rescues you from harm or danger
危険や害から救う人
- 5動詞
意味 節約する
spend less; buy at a reduced price
少ない支出で済ませる、割引価格で買う
和訳例 - 節約する
- 安く買う
- 費用を抑える
同義語 - save
下位語 含意語 派生語 - saver
someone who saves (especially money)
(特にお金を)貯める人
もっと見る