utilityの語源(語根)と覚え方
詳しい語源
英単語「utility」は、古フランス語の「utilité」(有用性)を経て、ラテン語の「utilitas」(有用性)に由来します。 「utilitas」は、形容詞「utilis」(有用な)と名詞化接尾辞「-itas」から成り立ちます。 「utilis」は動詞「uti」(使う)の派生形であり、これらの語源が現在のスペル「utility」に反映されています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
utilityと同じ語根の英単語
語根utius
- 使う
印欧祖語 -ility
- -性
- -する能力
utilityの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 有用性
- 役立ち
- 実用性
the state of being useful, profitable, or beneficial
例文 This tool has great utility in the workshop.
この道具は作業場で非常に役に立つ。
- 2名詞
意味 - 公共サービス
- 公共事業
- ユーティリティ
a service, such as electricity or water, provided by a public organization
例文 We need to pay the utility bills.
公共料金の支払いをしなければならない。
The utility company cut off the electricity.
電力会社が電気を止めた。
utilityのWordNet
- 1名詞
意味 公益事業
a company that performs a public service; subject to government regulation
公共サービスを提供する会社;政府の規制対象
和訳例 - 公益事業
同義語 上位語 a company or agency that performs a public service; subject to government regulation
公共サービスを提供する会社や機関;政府の規制を受ける
下位語 a public utility providing local transportation
地域交通を提供する公共サービス
a public utility that provides gas
ガスを供給する公共事業
a public utility that provides electricity
電気を供給する公共事業体
a public utility that provides water
水を供給する公共施設
a public utility that provides telephone service
電話サービスを提供する公共事業体
- 2名詞
意味 実用性
the quality of being of practical use
実用性のある性質
和訳例 - 実用性
同義語 - utility
- usefulness
上位語 an essential and distinguishing attribute of something or someone
何かまたは誰かの本質的で際立った属性
下位語 the quality of being usable
使用可能であることの品質
concerned with actual use rather than theoretical possibilities
理論的な可能性よりも実際の使用に関心があること
the quality of being instrumental for some purpose
何らかの目的に役立つ特性
the quality of being able to provide good service
良いサービスを提供できる品質
対義語 - inutility
the quality of having no practical use
実際の用途がないという特質
属性語 having no beneficial use or incapable of functioning usefully
有益な用途がない、または有用に機能することができない
派生語 - utile
being of use or service
役に立つ、またはサービスとなること
- utilise
put into service; make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose
役立てる;特定の目的または本来の目的のために使う
- utilitarian
having a useful function
有用な機能を持つ
- utilitarian
having utility often to the exclusion of values
価値を排除してしばしば実用性を持つ
- utilize
put into service; make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose
役立てる;特定の目的または本来の目的のために使う
もっと見る
- 3名詞
意味 公共サービス
the service (electric power or water or transportation) provided by a public utility
公共企業体が提供するサービス(電力、水、交通など)
和訳例 - 公共サービス
同義語 - utility
例文 the cost of utilities never decreases
公共料金のコストは決して下がらない
all the utilities were lost after the hurricane
ハリケーンの後、すべての公共サービスが失われた
上位語 work done by one person or group that benefits another
他人の利益となるために一人またはグループが行う仕事
- 4名詞
意味 効用
(economics) a measure that is to be maximized in any situation involving choice
(経済学)選択が関係する状況で最大化されるべき尺度
和訳例 - 効用
同義語 - utility
上位語 a system of related measures that facilitates the quantification of some particular characteristic
特定の特性を定量化するために関連する測定の体系
下位語 (economics) the amount that utility increases with an increase of one unit of an economic good or service
(経済学)経済的な財やサービスを1単位増やしたときに増加する効用の量
分野 the branch of social science that deals with the production and distribution and consumption of goods and services and their management
財やサービスの生産、分配、消費及びその管理を扱う社会科学の一分野
- 5形容詞(限定用法)
意味 食用にはなるが品質が劣る
used of beef; usable but inferior
牛肉について使用されるが、品質が劣る
和訳例 - 食用にはなるが品質が劣る
同義語 - utility
- utility-grade
類義語 of low or inferior quality
品質が低い
もっと見る