bangの語源
英単語「bang」の語源は、1540年代に「大きな音を立てて強く打つ」という意味で使われ始めました。これは、古ノルド語の「banga」(打つ、ハンマーで叩く)に由来し、擬音語として形成されたと考えられています。また、1828年頃から副詞として「突然に、急に」という意味でも使用されるようになりました。このように、「bang」は音や衝撃を伴う動作を表す言葉として発展しました。
bangの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 大きな音
- ドンという音
- バンという音
a sudden loud noise
例文 There was a loud bang outside.
外で大きな音が聞こえた。
The car made a bang.
車がバンという音を立てた。
- 2動詞
意味 - 激しく叩く
- ドンと音を立てる
- バンとぶつかる
hit forcefully or loudly
例文 He banged the door shut.
彼はドアをバタンと閉めた。
She banged the table in anger.
彼女は怒ってテーブルを叩いた。
bangのWordNet
- 2名詞
意味 爆音
a sudden very loud noise
突然の非常に大きな音
和訳例 - 爆音
- 轟音
同義語 上位語 sound of any kind (especially unintelligible or dissonant sound)
あらゆる種類の音(特に理解不能または不協和音)
下位語 the banging sound of steam in pipes
パイプ内の蒸気の叩くような音
派生語 - 5動詞
意味 鋭い爆発音や叩く音を出す
to produce a sharp often metallic explosive or percussive sound
しばしば金属的で爆発的な音を出す
和訳例 - 鋭い爆発音や叩く音を出す
- バンと音を立てる
同義語 - bang
例文 One of them banged the sash of the window nearest my bed
彼らの一人が私のベッドの近くの窓のサッシをバンと叩いた
上位語 派生語 もっと見る