- treatyの語源(語根)と覚え方- 英語 treaty- コアイメージ - 国や人々間の取り扱い - 1名詞条約
 
 - もっと覚える - treaty は政治外交分野のニュースで多く使われる単語です。二ヶ国間で結ばれる条約を特に bilateral treaty ( bi-二つの、 lateral- 側面からなる、treaty 条約) と表します。また、binding treaty (法的拘束力を持つ条約) という表現も多く使われます。 - EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - treatyと同じ語根の英単語- 語根treattracttradrawdrafdrag - 引っ張る
- 引く
 
- 語根(英語) -y 
 - treatyの主な意味と例文- 1名詞意味 - →コアイメージ 国や人々間の取り扱い 
 - 条約
- 協定
- 合意
 a formal agreement between countries 例文 - The treaty was signed by both countries. - その条約は両国によって署名された。 
- They negotiated a new trade treaty. - 彼らは新しい貿易協定を交渉した。 
 
 - treatyのWordNet- 1名詞意味 国家間の書面合意 a written agreement between two states or sovereigns 二つの国家または主権者間の書面による合意 和訳例 - 条約
- 協定
- 合意
- 取り決め
 同義語 上位語 - a legal document summarizing the agreement between parties - 当事者間の合意をまとめた法的文書 
 下位語 - (diplomacy) an international agreement - (外交)国際的な協定 
- a treaty to cease hostilities - 敵対行為をやめるための条約 
- a treaty governing commerce between two or more nations - 二国間以上の国家間の通商を管理する条約 
- a formal agreement establishing an association or alliance between nations or other groups to achieve a particular aim - 特定の目的を達成するために国や他のグループ間で結ばれる正式な協定や同盟 
 具体例 - the treaty signed in 1949 by 12 countries that established NATO - 1949年に12カ国によって署名されたNATOを設立した条約 
- the first treaty between the United States and the Union of Soviet Socialist Republics resulting from the Strategic Arms Limitation Talks - アメリカ合衆国とソビエト社会主義共和国連邦との間で行われた戦略兵器制限交渉の結果として締結された最初の条約 
- the second treaty between the United States and the Union of Soviet Socialist Republics resulting from the Strategic Arms Limitation Talks - 戦略兵器制限交渉から生じた、アメリカ合衆国とソビエト社会主義共和国連邦間の第二次条約 
 
 



