witnessの語源(語根)と覚え方
詳しい語源
英単語「witness」は、古英語の「witnes」(証言、証人)に由来し、 これは「wit」(知識、機知)と接尾辞「-ness」(状態、性質)から構成されています。「wit」はゲルマン祖語の「*witja」(判断力)に遡り、 さらに印欧祖語の「*weid-」(知る、見る)に由来します。これらの要素が組み合わさり、「witness」は「知識を持つ者」、すなわち「証人」や「目撃者」を意味するようになりました。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
witnessと同じ語根の英単語
印欧祖語 *weyd-, *weid-
- 見る
語根(英語) -ness
- -の性質
- -の状態
- -の尺度
witnessの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - 目撃する
- 確認する
- 見守る
see an event happen
例文 I witnessed a car accident.
私は自動車事故を目撃しました。
She witnessed the signing of the document.
彼女は書類の署名を見届けました。
- 2名詞
意味 - 目撃者
- 証人
- 立会人
a person who sees an event
例文 The witness testified in court.
証人は法廷で証言しました。
The witness gave a detailed account.
証人は詳しい説明をしました。
witnessのWordNet
- 1動詞
意味 目撃する
be a witness to
証人となる
和訳例 - 目撃する
- 証言する
- 立ち会う
同義語 - witness
例文 She witnessed the accident and had to testify in court
彼女は事故を目撃し、法廷で証言しなければならなかった
上位語 look attentively
注意深く見る
下位語 be present at an event and see it with one's own eyes
出来事に立ち会い、それを自分の目で見る
派生語 - witness
someone who sees an event and reports what happened
出来事を目撃し、それについて報告する人
- witness
(law) a person who attests to the genuineness of a document or signature by adding their own signature
(法律)自らの署名を追加することで文書や署名の真正性を証明する人
- witness
(law) a person who testifies under oath in a court of law
(法律)法廷で宣誓のもと証言する人
- witnesser
someone who sees an event and reports what happened
出来事を目撃し、それについて報告する人
- 2名詞
意味 目撃者
someone who sees an event and reports what happened
出来事を目撃し、それについて報告する人
和訳例 - 目撃者
- 証人
- 目の当たりにする人
同義語 上位語 a person who becomes aware (of things or events) through the senses
感覚を通じて(物事や出来事に)気づく人
someone who expresses in language; someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous)
言葉で表現する人;話す人(特に、公の場でスピーチをする人や、おしゃべりな人)
下位語 派生語 - witness
be a witness to
証人となる
- 3動詞
意味 目撃する
perceive or be contemporaneous with
知覚する、または同時に存在する
和訳例 - 目撃する
- 見る
- 体験する
同義語 例文 We found Republicans winning the offices
共和党が職を獲得しているのを目撃した
You'll see a lot of cheating in this school
この学校ではたくさんのカンニングが見られるでしょう
The 1960's saw the rebellion of the younger generation against established traditions
1960年代は若い世代が既成の伝統に反抗した時代でした
I want to see results
結果を見たい
上位語 undergo or live through a difficult experience
難しい経験を経る
下位語 become aware of
気づく
類義語 perceive oneself to be in a certain condition or place
ある状態や場所にいることに気付く
派生語 - witness
a close observer; someone who looks at something (such as an exhibition of some kind)
近くで観察する人。展示などを観る人。
- 4名詞
意味 観察者
a close observer; someone who looks at something (such as an exhibition of some kind)
近くで観察する人。展示などを観る人。
和訳例 - 観察者
- 観客
- 見物人
同義語 例文 the spectators applauded the performance
観客は演技に拍手を送った
television viewers
テレビの視聴者
sky watchers discovered a new star
空の観察者が新しい星を発見した
上位語 a person who becomes aware (of things or events) through the senses
感覚を通じて(物事や出来事に)気づく人
下位語 a spectator who shouts encouragement
応援を叫ぶ観客
a nonparticipant spectator
参加しない観客
a viewer who looks around casually without seeking anything in particular
特に何かを探しているわけではなく、気軽に見回す人
a spectator who stares stupidly without intelligent awareness
知的な認識なしに愚かに見つめている観客
a viewer who gives a flirtatious or lewd look at another person
他の人に対して挑発的または下品な視線を送る観覧者
派生語 - witness
perceive or be contemporaneous with
知覚する、または同時に存在する
もっと見る
もっと見る