modeの語源(語根)と覚え方
英語
mode- 1名詞方法
- 2名詞形態
詳しい語源
英単語「mode」はラテン語「modus」が語源で、これは「適切な測定、範囲、量、リズム、歌、方法、様式」を意味しました。このラテン語は印欧祖語の「*med-」(適切な措置を取る)に遡ります。現在の「方法、様式」という意味は、元々の「方法、様式、スタイル」の概念を引き継いでいます。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
modeと同じ語根の英単語
modeの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 方法
- 様式
- モード
a particular way or style something is done
例文 They switched the car to sport mode.
スポーツモードに車を切り替えた。
- 2名詞
意味 - 形態
- 様式
- 手段
a way or manner in which something occurs or is experienced
例文 He is in a work mode.
彼は仕事モードだ。
modeのWordNet
- 1名詞
意味 方法
how something is done or how it happens
何かが行われる方法や出来事の生じ方
和訳例 - 方法
- 様式
- やり方
同義語 例文 their nomadic mode of existence
彼らの遊牧民的な生活様式
her dignified manner
彼女の威厳のある振る舞い
his rapid manner of talking
彼の早口な話し方
in the characteristic New York style
特徴的なニューヨークスタイルで
a lonely way of life
孤独な生活様式
in an abrasive fashion
攻撃的なやり方で
上位語 a basic or essential attribute shared by all members of a class
クラスのすべてのメンバーに共通する基本的または重要な特性
下位語 the manner in which an electrical or mechanical device responds to an input signal or a range of input signals
電気または機械装置が入力信号または一連の入力信号に応答する方法
the manner in which fabric hangs or falls
布が垂れ下がるまたは落ちる様子
the manner in which something fits
何かが適合する様子
the style of a particular artist or school or movement
特定の芸術家、学派、または運動のスタイル
the way something is organized or arranged
何かが組織化または配置されている方法
もっと見る
- 2名詞
意味 音階
any of various fixed orders of the various diatonic notes within an octave
1オクターブ内における様々なダイアトニック音の固定された順序のいずれか
和訳例 - 音階
- 調式
同義語 - mode
- musical mode
上位語 a scale with eight notes in an octave; all but two are separated by whole tones
オクターブに8つの音符がある音階。2つを除くすべてが全音で区切られている
下位語 a diatonic scale with notes separated by whole tones except for the 2nd and 3rd and 5th and 6th
音階の2番目と3番目、5番目と6番目の音が全音で区切られているダイアトニックスケール
any of the descending diatonic scales in the music of classical Greece
古典ギリシャの音楽において用いられる下降音階のこと
any of a system of modes used in Gregorian chants up until 1600; derived historically from the Greek mode
1600年までグレゴリオ聖歌で使用されていたモードの体系の一つ。歴史的にはギリシャのモードから派生している。
a diatonic scale with notes separated by whole tones except for the 3rd and 4th and 7th and 8th
3度と4度および7度と8度を除いて全音で区切られた音符を持つ全音階
派生語 - modal
of or relating to a musical mode; especially written in an ecclesiastical mode
音楽のモードに関する、特に教会のモードで書かれた
- 3名詞
意味 態
verb inflections that express how the action or state is conceived by the speaker
話し手が行動や状態をどのように捉えているかを表す動詞の活用形
和訳例 - 態
同義語 上位語 a linguistic relation established by grammar
文法によって確立された言語的関係
下位語 a mood that represents an act or state (not as a fact but) as contingent or possible
事実としてではなく、条件付きまたは可能性として行動や状態を表すムード
a mood (as in Greek or Sanskrit) that expresses a wish or hope; expressed in English by modal verbs
(ギリシャ語やサンスクリット語のように)願望や希望を表現する法;英語では助動詞によって表現される
a mood (grammatically unmarked) that represents the act or state as an objective fact
行為や状態を客観的事実として表す無標の文法的形式
a mood that expresses an intention to influence the listener's behavior
聞き手の行動に影響を与える意図を表現する話法
some linguists consider interrogative sentences to constitute a mood
一部の言語学者は疑問文がムードを構成すると考えている
派生語 - modal
relating to or expressing the mood of a verb
動詞の態を表す、またはそれに関する
- 4名詞
意味 最頻値
the most frequent value of a random variable
ランダム変数の中で最も頻繁に出現する値
和訳例 - 最頻値
同義語 - mode
- modal value
上位語 派生語 - modal
relating to or constituting the most frequent value in a distribution
分布において最も頻繁に出現する値に関する、またはそれを構成する
分野 a branch of applied mathematics concerned with the collection and interpretation of quantitative data and the use of probability theory to estimate population parameters
量的データの収集と解釈、および確率論を用いて母集団のパラメータを推定することに関する応用数学の一分野
- 6名詞
意味 命題の分類
a classification of propositions on the basis of whether they claim necessity or possibility or impossibility
命題が必要性、可能性、不可能性を主張するかに基づいて分類すること
和訳例 - 命題の分類
同義語 - mode
- modality
上位語 a relation between propositions
命題間の関係